6225 エコム
名証メイン | 機械 |
現在値1,220.0円(02/06 09:53)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 23億円 | PER(予) | 9.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.46% | PBR(実) | 0.72倍 |
ROE(実) | 7.04% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.20% | 自己資本比率 | 75.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 331 (9.2%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
熱設備エンジニアリング会社、浜松市本社。「加熱」をコア技術に受注生産ベースで工業炉生産ライン(脱臭装置、アルミ溶解・保持炉、乾燥炉、熱処理炉、バーナー、ヒーター)の開発・設計・製造と保守サービス。産業システム事業はオーダーメイドで大型工業炉(乾燥・焼成などの加熱プロセス)の設計・製造(自動車産業が中心)。ファーネスプロダクツ(加熱設備の設計・製造)、ヒートトライアル(製品加熱テスト)、省エネ環境デバイス(バーナー、ヒーター等の自社開発製品)の3分野から構成。保守サービス事業はファーネスエンジニアリング(オンサイトサービス)、IoTメンテナンスサービス(工業炉最適運用サービス)、パーツセールス。2020年関西電力と資本提携。2022年「エコムヒートスクエア」(開発拠点)稼働。2024年工業炉サービスで関西電力との業務提携強化、豊通テックからリジェネ事業を譲受。主要取引先は椿本興業、角南商事、キャタラー。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ファーネスプロダクト(乾燥炉、アニール炉・硬化炉、アルミ熱処理炉、溶解・保持炉、焼鈍炉・焼成炉、遠赤外線アニール炉、排ガス処理装置・脱臭装置) ・ヒートトライアル(製品加熱テスト、3D熱流体解析シミュレーション) ・省エネデバイス(省エネバーナー「ecoNext」リジェネバーナ、赤外線ヒータ「EIRヒータ」) ・保守サービス(定期メンテナンス、工業炉最適運用サービス「Miterune」、省エネルギー診断) (2024/11更新) |
企業URL | https://ecom-jp.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 4,300.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
28.0円 増配 | 2.46% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
74.1 高め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 88 |
---|---|
進捗率 | 26.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/12/12 | |||
2025/07 (単独)
今期進捗率 |
88
26.6 % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
331
(2024/12/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/12/12 | 2024/03/13 | 2024/06/12 | 2024/09/05 |
---|---|---|---|---|
2024/07 (単独) 前期進捗結果 |
2
0.8 % |
80
32.3 % |
98
39.5 % |
303
122.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.9% | 34.1% | 30.6% | 12.1% |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.8% | 9.6% | 9.0% |
5年平均利益率 | - | - | - | - |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.72倍 |
PBR相対水準(2年) | - |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.04% |
---|---|
実績ROA | 5.20% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 75.9% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.46% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 39.9 |
実績配当利回り | 2.30% |
配当性向 | 24.2% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |
(ちなみに前年の中間決算は2024年3月13日でした。)