6267 ゼネラルパッカー
東証スタンダード機械
現在値2,810.0円(02/06 13:08)前日比-13.0(-0.46%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額51億円 PER(予)8.1
配当利回り(予)3.91% PBR(実)0.73
ROE(実)10.92% ROIC(実)
ROA(実)6.29%自己資本比率57.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
870
(-14.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
自動包装機械メーカー。ロータリー式充填包装技術を基盤に食品・化学品・医療用品を包装する包装機械(袋詰用包装機、給袋・製袋自動包装機)、包装システム、生産機械(チョコレート製造機械)の製造販売。包装機械はオーダーメイド機械(個別受注生産)による粉末・顆粒・固形物等のドライ物(菓子類・小麦粉・ふりかけ・削り節・米・健康食品)向け袋詰包装機械に特化、チャック付袋包装・ガス充填包装等。ドライ物の袋詰包装分野で国内トップクラス。包装システムの「トータルプランニング」を提供。子会社のオサ機械はチョコレート製造機械を製造・販売(国内で高シェア)。FAMS(安川電機の子会社、ロボット応用システムの仕入取引)の持分法適用会社。2016年チョコレート製造機械メーカーのオサ機械を買収。主要取引先はイシダ。
(2024/07更新)
取扱商品
・自動包装機(給袋式自動包装機、製袋式自動包装機、ガス充填式自動包装機、横挿入式自動包装機、ケーサー)
・生産機械/チョコレート製造機械(モールディング・プラント、デポジッター、テンパリング、フォーミング、コーティング)
・医薬品・医療機器関連(製袋自動包装機、給袋自動包装機)、検査装置(印字検査装置、非破壊式酸素濃度測定器)
・包装関連機器&包装システム(搬送・計量・充填ソリューション、包装ソリューション、検査・集積・梱包ソリューション)
(2024/07更新)
企業URL https://www.general-packer.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高3.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益102.3%
年間1株配当予想配当利回り
100.0円 増配3.91% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
50.5 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は12月13日発表の第1四半期、経常利益:87百万円
対会社予想進捗率:10.0%
次の決算は中間決算で発表は2月下旬を予定。
(ちなみに前年の中間決算は2024年3月1日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益87
    進捗率 10.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/12/13
    2025/07 (連結)
    今期進捗率
    87
    10.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 315
    (2024/12/13)
    -- 870
    (2024/12/13)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/12/01 2024/03/01 2024/06/03 2024/09/06
    2024/07 (連結)
    前期進捗結果
    43
    5.2 %
    514
    61.9 %
    647
    78.0 %
    1,019
    122.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.9% -1.1% -0.7% -0.9%
5年平均成長率3.4% 6.2% 6.5% 6.6%
10年平均成長率7.3% 15.9% 15.9% 16.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 11.2% 11.3% 7.9%
5年平均利益率 - 11.0% 11.1% 7.8%
10年平均利益率 - 8.6% 8.7% 6.0%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)8.1倍
予想PER相対水準(2年)34.6
予想PER相対水準(5年)61.4
PBR0.73倍
PBR相対水準(2年)43.5
PBR相対水準(5年)32.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.92%
実績ROA6.29%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率57.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.91%
予想配当利回り対市場値78.5
実績配当利回り3.56%
配当性向24.5%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索