現在値2,003.0円(02/06 15:30)前日比-15.0(-0.74%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 168億円 | PER(予) | 10.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.69% | PBR(実) | 0.97倍 |
ROE(実) | 12.60% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.84% | 自己資本比率 | 47.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,220 (-21.1%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
建物解体用建設機械メーカー。油圧ショベル先端に取付けの破砕・解体機械用アタッチメント(大割機、小割機、鉄骨カッター、油圧ブレーカ、つかみ機)、環境機械(廃木材破砕機)、林業機械の製造・販売。建物を解体する機械から、解体現場で発生した廃材をリサイクルする機械まで開発。解体機(コンクリート構造物を解体する際に使用される大割機・小割機)のトップメーカー。アタッチメントは国内外全メーカーのショベルに取付可能。主要顧客はショベルメーカー系ディーラー、建機ディーラー、レンタル会社、エンドユーザー。子会社の南星機械は林業機械(伐採、枝払い、剪定、運搬)、船用クレーン、発電所・ダム建設用ケーブルクレーンを生産。その他、大型リサイクル機械の輸入・販売・修理。2017年南星機械グループを買収(2024年営業部門をオカダアイヨンに統合)。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・解体環境アタッチメント(圧砕機/大割機・小割機・鉄骨カッター、つかみ機、カプラー、油圧ブレーカ、環境アタッチメント) ・木材破砕機(切削チップ生産マシーン 「ログバスター」、リサイクルアタッチメント、散水機、発電機 ・林業機械(プロセッサ ハーベスタ、プロセッサ、地引ウインチ、スイングヤーダ、林業用グラップル、スイングヤーダ)、大型環境機械 ・スクラップ・産廃用ローダ 、船用クレーン、ケーブルクレーン、ウィンチ (2024/09更新) |
企業URL | https://www.aiyon.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 8.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -52.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
70.0円 9期連続増配 | 3.69% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
14.4 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,102 |
---|---|
進捗率 | 49.6 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
660
29.7 % |
1,102
49.6 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,530
(2024/08/09) | -- |
2,220
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
2,900
(2024/05/10) |
コンセンサス | -- | -- | -- | 2,300 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
714
26.9 % |
1,648
62.2 % |
2,426
91.5 % |
2,814
106.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 15.5% | 25.5% | 25.2% | 27.1% |
5年平均成長率 | 8.7% | 12.3% | 12.5% | 13.5% |
10年平均成長率 | 10.1% | 12.1% | 12.9% | 14.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 9.0% | 9.2% | 6.3% |
5年平均利益率 | - | 8.5% | 8.7% | 5.8% |
10年平均利益率 | - | 8.1% | 8.3% | 5.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 10.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 39.4 |
予想PER相対水準(5年) | 44.1 |
PBR | 0.97倍 |
PBR相対水準(2年) | 11.0 |
PBR相対水準(5年) | 37.5 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 12.60% |
---|---|
実績ROA | 5.84% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 47.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.69% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 72.9 |
実績配当利回り | 3.49% |
配当性向 | 29.8% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)