6310 井関農機
東証プライム機械
現在値945.0円(02/06 15:30)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額217億円 PER(予)
配当利回り(予)3.17% PBR(実)0.31
ROE(実)0.04% ROIC(実)
ROA(実)0.01%自己資本比率31.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,000
(-52.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
大手農業機械メーカー、業界3位。稲作・野菜作の整地用機械(トラクタ、耕うん機、芝刈り機)、栽培用機械(田植機、野菜移植機)、収穫調製用機械(コンバイン、バインダー、籾摺機)の開発・生産・販売。農業機械の総合専業メーカーとして農業用・景観整備用の農業機械(稲作・畑作・野菜作)を一貫体系でラインアップ。自脱型コンバインを世界で最初に開発、特許公開件数トップなど実用的な新技術を創出。スマート農機(農業のICT化、完全無人トラクタ、コンバイン、自動操舵、直進アシスト田植機)、植物工場に注力。海外は「ISEKI」ブランドで芝刈用・軽土木用・環境保全用を中心に有力パートナーとの提携をベースに100カ国以上に販売(中国市場は東風汽車グループと合弁会社、北米・南米はAGCO社、アセアンは三菱商事・インドドネシアのルタン社、インドはTAFE社と業務提携)。2017年ヤンマーと業務提携、ISEKIグローバルトレーニングセンター(つくばみらい市)を設立。2018年有人監視型ロボットトラクタをリリース、インド2位の農機メーカーTAFE社と技術・業務提携。2020年直進&旋回アシストシステム「オペレスタ・ターン」を発売。
(2024/07更新)
取扱商品
・整地用機械(トラクタ、耕うん機、乗用管理機、軽土木作業用・景観整備作業用トラクタ、芝刈り機、家庭用ミニ耕うん機)
・栽培用機械(田植機、可変施肥田植機、野菜作機械、野菜移植機)
・収穫用機械(コンバイン、バインダ、籾すり機、乾燥機、計量選別機、だいこん引抜機)
・農業用施設(乾燥貯蔵施設、育苗施設、集出荷施設、養液栽培施設)
・スマート農機(自動操舵装置、ロボットトラクタ、ISEKI アグリサポート、直進&旋回アシストシステム)、スマート農業(企業間連携実証プロジェクト)
(2024/07更新)
企業URL https://www.iseki.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収1.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続減益-48.5%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 3.17% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
19.8 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の第3四半期、経常利益:2,917百万円
対会社予想進捗率:291.7%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,917
    進捗率 291.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/15 2024/08/09 2024/11/14
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    920
    92.0 %
    2,469
    246.9 %
    2,917
    291.7 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,000
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/05/15 2023/08/09 2023/11/14 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    1,302
    56.6 %
    3,003
    130.6 %
    3,873
    168.4 %
    2,092
    91.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.4% 2.6% 7.1% -
5年平均成長率1.7% -6.7% -4.5% -51.6%
10年平均成長率0.0% -11.4% -13.2% -42.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 2.0% 2.2% 1.5%
5年平均利益率 - 1.9% 1.7% 0.2%
10年平均利益率 - 1.5% 1.5% 0.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR0.31倍
PBR相対水準(2年)14.3
PBR相対水準(5年)5.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE0.04%
実績ROA0.01%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率31.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.17%
予想配当利回り対市場値58.5
実績配当利回り3.17%
配当性向2,335.4%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索