6343 フリージア・マクロス
東証スタンダード機械
現在値96.0円(02/06 15:30)前日比+2.0(+2.13%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額43億円 PER(予)7.2
配当利回り(予)0.52% PBR(実)0.36
ROE(実)6.50% ROIC(実)
ROA(実)2.29%自己資本比率36.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,500
(-2.7%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
産業機械メーカー。独自の「配給」による顧客参加型生産供給体制システムによる製造供給(プラスチック押出機&土木試験機の製造販売)を主体に、住宅関連(施工)、投資・流通サービスの3事業をグループで展開。製造供給事業(プラスチック押出機、土木試験機、プリント基板・容器、地中掘削用のドリル・マシン等の製造販売)、住宅関連事業(スウェーデンログハウス・高級スウエーデン住宅と家具の販売・施工)、投資・流通サービス事業(中小企業の支援/事業継承・会社再生)。押出機等の機器特別価格販売のイベント(配給祭)を年2回実施。技研ホールディングス<1443>、ソレキア<9867>、協和コンサルタンツ<9647>、ラピーヌ<8143>を持分法適用会社に持つ。2014年地中掘削用機器メーカー2社を買収。2018年ソレキアの株式譲受(筆頭株主に)。2021年日邦産業<9913>へのTOB撤回。
(2024/10更新)
取扱商品
・押出機(2軸押出機・部品、単軸押出機・部品、単軸押出機用スクリュー、ペレタイザー、冷却水槽、水切装置、選別機 ・ 圧送ブロワー)
・土木試験機(ホイールトラッキング試験機、現場透水試験機、ローラーコンパクタ、自動突固め装置、試料切断機、ラベリング試験機、アスファルトミキサー)
・住宅/ログハウス・高級スウエーデン住宅(企画、調査、設計、施工、監理、請負、販売)
・不動産・マンション(建築、売買、賃貸、管理)
・投資・流通サービス(投資・再生支援、パソコン周辺機器、部品、ソフト)
(2024/10更新)
企業URL http://www.freesiamacross-extruder.com/jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-2.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続増益36.1%
年間1株配当予想配当利回り
0.5円 0.52% 低め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
29.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の中間決算、経常利益:1,000百万円
対会社予想進捗率:66.7%
次の決算は第3四半期決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,000
    進捗率 66.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/14 2024/11/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    408
    27.2 %
    1,000
    66.7 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,500
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/14 2023/11/14 2024/02/14 2024/05/20
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    326
    21.7 %
    761
    50.7 %
    1,111
    74.1 %
    1,541
    102.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-0.3% 8.8% 38.3% -
5年平均成長率-2.8% 7.7% 9.8% 11.7%
10年平均成長率-4.6% 9.0% 10.6% 10.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 15.0% 23.3% 9.2%
5年平均利益率 - 13.7% 19.0% 5.4%
10年平均利益率 - 11.0% 14.4% 5.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)7.2倍
予想PER相対水準(2年)17.6
予想PER相対水準(5年)1.7
PBR0.36倍
PBR相対水準(2年)3.7
PBR相対水準(5年)1.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE6.50%
実績ROA2.29%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率36.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り0.52%
予想配当利回り対市場値2.5
実績配当利回り0.52%
配当性向3.4%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索