6357 三精テクノロジーズ
東証スタンダード機械
現在値1,337.0円(02/06 15:30)前日比-38.0(-2.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額258億円 PER(予)7.6
配当利回り(予)3.74% PBR(実)0.57
ROE(実)5.37% ROIC(実)
ROA(実)2.69%自己資本比率51.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
5,400
(49.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
遊戯機械・舞台機構メーカー。「モノを動かす」技術を基盤にテーマパーク向け遊戯機械(ジェットコースター、ダークライド、絶叫巨大スイング)、劇場・文化ホールの舞台機構・吊物装置、昇降機の設計・製造。その他、特殊美術装置(テレビ局・イベント・コンサート会場の電飾や機械装置)、劇場ホールデザイン、球場の昇降装置など特殊機構装置の設計・製造・施工、遊園地やレジャー・サービスの企画・運営管理を手掛ける。アミューズメントパーク向けの遊戯機械は国内外に供給。国技館の大相撲土俵・屋形昇降装置、国立劇場や帝国劇場の床機構・吊物機構、ドーム球場のピッチャーマウンド昇降装置などに実績。2014年三精輸送機から商号変更。2018年ソフトバンクの子会社(アスラテック)と人が搭乗できる全長約4メートルの人型変形ロボット「J-deite RIDE」を開発、遊戯機械メーカーのVekoma社(オランダ、166億円)を買収。2023年4足歩行型ライド「SR-02」の開発を完了。
(2024/11更新)
取扱商品
・舞台機構(床機構、吊物機構、音響反射板、制御機構、用途別舞台機構)
・遊戯機械(急流すべり、ジェットコースター、回転型ライド、ファミリーライド、ミニコースター、ダークライド)
・昇降機(階段室型エレベーター、住宅用エレベーター、乗用エレベーター、特殊エレベーター、寝台用エレベーター、荷物用エレベーター)
・特殊機構(国技館/土俵迫り・屋形昇降装置、水族館/ショープールクレーン、回転レストラン、球場/ ピッチャーマウンド・各塁ベース昇降装置、ボート/艇格納装置)
(2024/11更新)
企業URL https://www.sansei-technologies.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収-0.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-69.6%
年間1株配当予想配当利回り
40.0円 2期連続増配3.74% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
26.0 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の中間決算、経常利益:742百万円
対会社予想進捗率:13.7%
次の決算は第3四半期決算2025年2月13日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益742
    進捗率 13.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/14
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    519
    9.6 %
    742
    13.7 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 5,400
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/10 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -125
    -- %
    609
    21.0 %
    1,090
    37.6 %
    3,604
    124.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率12.7% 30.5% 32.7% 40.3%
5年平均成長率-0.2% -6.0% -3.4% -5.5%
10年平均成長率9.7% 14.4% 13.7% 13.2%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.7% 6.4% 4.1%
5年平均利益率 - 4.9% 6.0% 3.5%
10年平均利益率 - 6.7% 7.5% 4.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)7.6倍
予想PER相対水準(2年)12.5
予想PER相対水準(5年)6.2
PBR0.57倍
PBR相対水準(2年)35.9
PBR相対水準(5年)50.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.37%
実績ROA2.69%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率51.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.74%
予想配当利回り対市場値74.0
実績配当利回り2.99%
配当性向35.9%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索