6370 栗田工業
東証プライム機械
現在値5,206.0円(02/06 15:30)前日比-144.0(-2.69%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,049億円 PER(予)17.0
配当利回り(予)1.77% PBR(実)1.68
ROE(実)9.34% ROIC(実)
ROA(実)5.51%自己資本比率59.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
49,000
(17.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
水処理の大手エンジニアリング会社。水処理装置(半導体・液晶製造工場向け超純水製造装置、排水処理装置、土壌・地下水浄化、運転・維持管理)、水処理薬品(ボイラ薬品、冷却水薬品、プロセス薬品)の供給。電子市場(電子産業向け)、一般水処理市場の2セグメント。水処理システムのユーティリティ、プロセス、排水、回収の一貫システムにより世界の工場に処理装置・薬品(最適マッチング)を供給。固体状メタノールを使用したカートリッジタイプの燃料電池など新エネルギー事業の育成に注力。その他、土壌・地下水浄化(汚染浄化システム)、超純水供給サービス、精密洗浄のアウトソーシングサービスを提供。2014年バラスト水処理事業に参入。2015年Giulini GmbH社の欧州水処理薬品事業を買収(320億円)(欧州におけるプラットフォームを獲得)。2019年同業のUSウォーター・サービシズを買収(298億円)。2020年半導体精密洗浄大手のPentagon Technologiesを子会社化。
(2024/08更新)
取扱商品
・水処理装置(超純水製造装置、排水回収装置、排水処理装置、各種産業向け用水処理装置、水処理装置・排水処理装置)
・水処理薬品(ボイラ薬品、冷却水薬品、排水処理薬品、プロセス薬品、自動車塗装ブース薬品、RO膜処理薬品、バイオマス発電・土木建築・船舶関連薬品)
・他商品(土壌・地下水汚染浄化、プラント洗浄、精密洗浄、業務用水処理機器、家庭向け商品、プール関連設備)
・サービス(遠隔監視、水供給契約/超純水供給・蒸気供給契約、メンテナンス、精密洗浄、浄化後の土地有効活用、水処理相談・情報提供)
・ソリューション(水処理設備・安定操業、節水・水資源の有効活用、省エネルギー、環境・資源保全、省コスト)
(2024/08更新)
企業URL https://www.kurita.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
7期連続増収 10年最高8.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
5四半期連続増益8.2%
年間1株配当予想配当利回り
84.0円 9期連続増配1.77% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
10.5 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:34,704百万円
対会社予想進捗率:70.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益34,704
    進捗率 70.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    8,738
    17.8 %
    21,404
    43.7 %
    34,704
    70.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 19,200
    (2024/08/08)
    -- 49,000
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- 45,000
    (2024/05/09)
    コンセンサス 9,700 -- -- 49,930

    発表日 2023/08/08 2023/11/07 2024/02/09 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    8,120
    20.7 %
    18,183
    46.4 %
    30,471
    77.7 %
    41,686
    106.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 I New410,0006.5% 49,70020.5% 49,00017.5% 34,50018.2%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率12.9% 9.4% 12.7% 15.2%
5年平均成長率8.4% 15.7% 15.5% 19.4%
10年平均成長率8.0% 10.7% 10.0% 12.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 10.5% 10.0% 6.6%
5年平均利益率 - 10.7% 10.2% 6.8%
10年平均利益率 - 10.0% 9.7% 6.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 105,3127.1% 13,2188.1% 13,3008.2% 9,303-0.1%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 300,8424.9% 34,70913.7% 34,70413.9% 24,23510.6%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)17.0倍
予想PER相対水準(2年)1.3
予想PER相対水準(5年)21.9
PBR1.68倍
PBR相対水準(2年)11.0
PBR相対水準(5年)41.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE9.34%
実績ROA5.51%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率59.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.77%
予想配当利回り対市場値22.8
実績配当利回り1.61%
配当性向32.3%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索