6376 日機装
東証プライム精密機器
現在値992.0円(02/10 15:30)前日比+1.0(+0.10%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額686億円 PER(予)7.5
配当利回り(予)3.02% PBR(実)0.51
ROE(実)7.60% ROIC(実)
ROA(実)3.11%自己資本比率42.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
10,700
(-8.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
産業機器メーカー。世界有数の「流体制御」技術を基軸に産業プロセス用流体機器(特殊ポンプ)、メディカル(人工透析装置)、精密機器、航空機成型品(炭素繊維)、ヘルスケア機器、深紫外線LEDの製造・販売。工業部門(ポンプ・システム、水質調整装置、電子部品製造関連装置、CFRP成型品、深紫外線LED)、医療部門(血液透析、急性血液浄化、ヘルスケア機器)事業を展開。主力は石油精製施設やLNGプラント向けの化学用精密ポンプ(世界トップクラス)、航空機の逆噴射装置部品「CFRP製カスケード」(世界トップ)。医療分野は人工腎臓装置のパイオニアとして人工透析装置(国内トップ)、深紫外線LED「SumiRay」を使用したヘルスケア製品を供給。水素・アンモニアの液体ポンプ、燃料電池車向け水素ポンプ、eVTOL(電動の垂直離着陸機)部品、マイクロ波を用いた外科手術用エネルギーデバイス開発を推進。2017年米Cryogenic Industriesグループを買収。2021年京都大学と腎前駆細胞培養システム開発研究に着手。2022年子会社独LEWA社(産業用ポンプ)を売却(950億円)、鹿島<1812>と空調システムを共同開発。
(2024/11更新)
取扱商品
・ポンプ・システム(キャンドモータポンプ、クライオジェニック製品/極低温用サブマージドポンプ/LNGポンプ、ミキシング装置・付臭装置、水素ステーション用ポンプ)
・メディカル(多用途透析装置、血液透析装置、透析通信システム、ダイアライザー、血液回路、透析用剤、人工膵臓・血糖管理装置、外科手術用エネルギーデバイス)
・深紫外線LED「SumiRay」(250nm〜350nm、流水浄化・空気浄化・分析・医療)、ヘルスケア(オゾン水手洗い装置、空間除菌消臭装置)
・航空宇宙(CFRP炭素繊維強化樹脂成形品、逆噴射装置部品「カスケード」、主翼構成部品、エンジンナセル部品、人工衛星用部品、空飛ぶクルマ/eVTOL部品)
・産業用機器(発電所用水質調整装置、セラミック基板製造システム、3Dシンター/3Dプレス、冷間等方圧プレス、除湿機)
(2024/11更新)
企業URL https://www.nikkiso.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高3.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-179.1%
年間1株配当予想配当利回り
27.5円 2期連続増配3.02% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
26.1 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月14日発表の第3四半期、経常利益:4,622百万円
対会社予想進捗率:43.2%
次の決算は本決算2025年2月14日に発表される予定です。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益4,622
    進捗率 43.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/05/15 2024/08/14 2024/11/14
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    3,315
    31.0 %
    7,105
    66.4 %
    4,622
    43.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 900
    (2024/05/15)
    -- 10,700
    (2024/11/14)
    当初会社予想 -- -- -- 9,100
    (2024/02/14)
    コンセンサス -- -- -- 10,700

    発表日 2023/05/15 2023/08/14 2023/11/13 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    876
    9.7 %
    5,444
    60.5 %
    8,582
    95.4 %
    11,626
    129.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率6.7% -16.8% 8.7% 11.4%
5年平均成長率3.1% -10.6% 3.6% 4.0%
10年平均成長率4.8% -4.7% 0.3% 4.5%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.1% 9.0% 4.2%
5年平均利益率 - 7.6% 7.9% 4.2%
10年平均利益率 - 6.5% 6.7% 3.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)7.5倍
予想PER相対水準(2年)15.8
予想PER相対水準(5年)6.2
PBR0.51倍
PBR相対水準(2年)25.0
PBR相対水準(5年)7.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.60%
実績ROA3.11%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率42.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.02%
予想配当利回り対市場値53.6
実績配当利回り2.77%
配当性向20.1%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索