6392 ヤマダコーポレーション
東証スタンダード機械
現在値4,690.0円(02/06 14:56)前日比+35.0(+0.75%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額113億円 PER(予)6.8
配当利回り(予)4.48% PBR(実)0.72
ROE(実)13.24% ROIC(実)
ROA(実)10.34%自己資本比率81.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,200
(-13.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
自動車整備機械メーカー。オートモティブ機器(ポンプ、オイル・グリース供給機器、タイヤサービス機器、作業環境改善機器)、インダストリアル機器(流体圧送のエアポンプ、システム化製品)の製造・販売。ポンプ製品(ハンドポンプ、バケットポンプ、潤滑給油機器「グリースガンシリーズ」)、カーメンテナンス機器、作業環境改善機器(車両排気ガス排出システム、局所排気装置)を自動車・建設機械などの車両整備工場やカーショップ、ガソリンスタンド向けに販売。インダストリアル機器は各種産業分野でオイル・グリース・塗料・接着剤・化学薬品などの流体を圧送・噴霧・吸引する各種ポンプ(ダイアフラムポンプ、ピストンポンプ)を供給。主力製品は自動車の整備作業に使用するタイヤサービス機器・オイル交換機、液体移送用ポンプ(ダイアフラムポンプ、鉱山・シェールガス採掘現場で実績)、全自動フロンガス交換機。
(2024/08更新)
取扱商品
・ポンプ(ダイアフラムポンプ、ピストンポンプ/レシプロポンプ、サニタリーポンプ、コントロール機器/自動定量化・移送システム)
・グリース・オイル機器(グリースガン、ルブリケーション機器)
・カーメンテナンス機器(エンジンオイル交換機 、タイヤ用エアインフレーター、フロンガス交換・回収機、ホースリール)
・作業環境改善機器(局所排気装置、排気ガス排出システム、ハイバキュームシステム)
(2024/08更新)
企業URL https://www.yamadacorp.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高5.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-28.9%
年間1株配当予想配当利回り
230.0円 9期連続増配4.51% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
7.6 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:1,080百万円
対会社予想進捗率:49.1%
次の決算は第3四半期決算2025年2月7日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月7日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,080
    進捗率 49.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    573
    26.0 %
    1,080
    49.1 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,055
    (2024/08/05)
    -- 2,200
    (2024/11/08)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/04 2023/11/08 2024/02/07 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    706
    27.7 %
    1,419
    55.6 %
    1,898
    74.4 %
    2,553
    100.1 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率13.5% 26.4% 26.1% 28.4%
5年平均成長率5.9% 6.8% 6.7% 7.9%
10年平均成長率5.0% 7.1% 7.1% 8.1%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 15.1% 15.5% 11.2%
5年平均利益率 - 13.9% 14.4% 10.2%
10年平均利益率 - 13.2% 13.8% 9.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.8倍
予想PER相対水準(2年)43.9
予想PER相対水準(5年)48.3
PBR0.71倍
PBR相対水準(2年)40.4
PBR相対水準(5年)48.3
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE13.24%
実績ROA10.34%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率81.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.51%
予想配当利回り対市場値89.6
実績配当利回り4.94%
配当性向28.7%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索