6403 水道機工
東証スタンダード機械
現在値1,881.0円(02/06 15:30)前日比+61.0(+3.35%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額81億円 PER(予)26.9
配当利回り(予)2.92% PBR(実)0.84
ROE(実)3.73% ROIC(実)
ROA(実)1.62%自己資本比率41.4%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,100
(66.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
水処理エンジニアリング会社、東レの子会社。上下水道施設・水処理施設、下廃水・産業用水・産業廃水処理施設における環境保全・衛生施設の設計・施工・運転・維持管理、水処理機器の製造・据付・販売。東レグループにおける水処理システム事業の中核企業。上下水道事業(上水道施設向けの浄水処理設備や下水道施設向け水処理機械設備等の設計・施工・管理、機器の製造・販売・運転)、環境事業(産業用水施設、産業廃水処理施設・排水再利用施設の製造・販売)、機器事業(塩素・薬品注入設備や計測機器等の製造・販売)を営む。地方自治体が運営する水処理施設向けエンジニアリングが主力(国内シェアは20〜30%)。浄水処理の基本技術(凝集・沈澱・ろ過)から生物処理・活性炭処理、膜ろ過処理(海水淡水化)、紫外線処理によるエンジニアリングを提供。海外は40カ国、130を超えるプロジェクトに参画。2020年大任町汚泥再生処理センター(国内最大級)が完成。
(2024/08更新)
取扱商品
・水道(水処理エンジニアリング、浄水処理/生物処理・活性炭処理・オゾン処理、水質分析、プロセス設計、製造、施工、運転管理)
・下水・資源循環(回転ドラム式繊維ろ過器、生物膜ろ過設備、オゾン発生器、オゾン耐性膜、汚泥再生センター、助燃剤)
・産業用水・廃水(海水淡水化設備/冷却水生成、シックナー/水中の固体粒子を分離する装置、膜分離活性汚泥法)
・水処理設備装置・製品(前処理設備、凝集沈殿処理設備、ろ過設備、薬品注入装置、膜ろ過/紫外線設備、高度浄水処理、排水処理、水処理薬品)
・マテリアル(土質改良材、汚泥発酵肥料、重金属処理剤)
(2024/08更新)
企業URL https://www.suiki.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続減収3.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-247.3%
年間1株配当予想配当利回り
55.0円 2.92% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
64.4 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:-400百万円

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益-400
    進捗率 -- %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -499
    -- %
    -266
    -- %
    -400
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,100
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/03 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -499
    -- %
    -887
    -- %
    -796
    -- %
    661
    100.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New28,84033.3% 1,300188.9% 1,10066.4% 300-18.3%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-4.9% -33.4% -24.6% -23.3%
5年平均成長率3.4% -15.7% -6.2% -9.0%
10年平均成長率3.0% -7.9% -5.0% -5.0%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.4% 1.9% 1.0%
5年平均利益率 - 4.5% 2.4% -0.4%
10年平均利益率 - 5.7% 4.5% 2.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 6,42925.8% 203-39.0% -134-247.3% -55-207.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 15,69328.5% -583-11.5% -40049.8% -22067.7%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)26.9倍
予想PER相対水準(2年)19.0
予想PER相対水準(5年)19.3
PBR0.84倍
PBR相対水準(2年)92.9
PBR相対水準(5年)41.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.73%
実績ROA1.62%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率41.4%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.92%
予想配当利回り対市場値51.2
実績配当利回り2.92%
配当性向64.1%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索