現在値2,270.0円(02/10 15:30)前日比+45.0(+2.02%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 294億円 | PER(予) | 21.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.45% | PBR(実) | 1.91倍 |
ROE(実) | 8.07% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.47% | 自己資本比率 | 79.9% |
予想経常利益(予) (増益率) | 1,915 (27.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
米飯加工ロボットメーカー。店舗・厨房・食品工場向けの寿司・のり巻きロボット(世界トップ)、おむすび・盛付け・炊飯・シャリ切りロボット、海苔巻き成形機、製造ラインなど米飯加工機械の製造・販売。量産型小型寿司ロボットのパイオニア(世界トップ)。「ほぐし」「計量」「成形」「包装」技術を基盤に米飯加工ロボットを飲食業(回転寿司・持ち帰り寿司・居酒屋・丼チェーン等)やスーパーマーケット・コンビニベンダー・大手惣菜業者等に販売(直売、包装材商社・厨房機器商社経由、販売代理店)。海外は日本食レストラン向けにアジア・オセアニア・ヨーロッパ地域を中心に販売(約80ヶ国)。個店・社食・病院・介護施設向けのご飯盛付けロボット「Fuwarica」に注力。その他、衛生資材(アルコール系洗浄剤、除菌剤)の製造・販売、飲食店舗POSシステムの開発・販売。2018年中東市場販売拡大を目指しMizuho Gulf Capital Partnersと資本業務提携。2021年飲食店向けシステム開発の日本システムプロジェクトを子会社化。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・店舗・厨房向けロボット(ご飯盛り付けロボット、寿司ロボット、海苔巻きロボット、おむすびロボット、炊飯・シャリ切りシステム) ・食品工場向け(マルチ飯盛り・容器供給ライン、 シートおむすび計量成形包装ライン、直巻海苔付機、シャリ玉量産機、海苔巻き成形機、手巻き寿司包装機) ・海外仕様機(裏巻きロボット、海苔巻きロボット、自動安全海苔巻きカッター、小型シャリ玉ロボット、小型包装寿司ロボット、自動シャリ切り機) ・食品資材・器材(炊飯用、衛生用、味付け用、包装フィルム) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.suzumo.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
5期連続増収 10年最高 | 12.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
5四半期連続増益 | 112.6% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
32.0円 3期連続増配 | 1.45% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
97.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,092 |
---|---|
進捗率 | 57.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
450
23.5 % |
1,092
57.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
942
(2024/09/18) | -- |
1,915
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- |
695
(2024/05/13) | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 2,050 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
180
12.0 % |
482
32.0 % |
976
64.9 % |
1,498
99.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 15.2% | 17.1% | 17.6% | 18.6% |
5年平均成長率 | 12.1% | 16.3% | 16.6% | 19.5% |
10年平均成長率 | 6.7% | 2.2% | 2.3% | 5.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.7% | 10.7% | 7.8% |
5年平均利益率 | - | 10.1% | 9.9% | 6.8% |
10年平均利益率 | - | 11.8% | 11.7% | 7.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 21.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 99.1 |
予想PER相対水準(5年) | 23.8 |
PBR | 1.91倍 |
PBR相対水準(2年) | 100.0 |
PBR相対水準(5年) | 100.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.07% |
---|---|
実績ROA | 6.47% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 79.9% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.45% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 16.7 |
実績配当利回り | 1.41% |
配当性向 | 36.3% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)