6411 中野冷機
東証スタンダード機械
現在値5,650.0円(02/10 15:24)前日比+40.0(+0.71%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額286億円 PER(予)13.7
配当利回り(予)3.66% PBR(実)1.10
ROE(実)8.44% ROIC(実)
ROA(実)5.96%自己資本比率69.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
3,037
(7.2%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
冷凍・冷蔵設備機器専門メーカー。食品店舗(スーパー、コンビニ、百貨店、ドラッグストア)向け冷凍・冷蔵ショーケースや業務用冷蔵庫の製造販売、物流センター向け冷凍・冷蔵倉庫の建築・設備工事。店舗の提案・店舗デザイン・設計から製造・施工・店舗オープン・メンテナンスまでフォロー。冷凍ショーケースは国内トップ(精肉・鮮魚用、日配品用、惣菜用、冷凍食品用、アイスクリーム用・青果用など)。ショーケースは冷凍機別置型・内蔵型、多段式・平型・コンビネーション型・リーチインショーケース型、催事向けなど多彩な機種構成。その他、集中監視システム「センサムセイバー」(店舗用冷凍・冷蔵設備や空調機器の最適制御を集中監視、店舗全体の高鮮度管理と省エネ)提供。店舗の環境改善・ランニングコスト低減「床暖房システム」、オゾン層破壊係数や地球温暖化係数を考慮した新冷媒に対応した製品の研究開発に取り組む。主要取引先はセブン−イレブン・ジャパン。
(2024/09更新)
取扱商品
・冷凍・冷蔵ショーケース(冷凍機別置型、冷凍機内蔵型、多段式・平型ショーケース、リーチインショーケース、コンビネーションショーケース)
・冷凍・冷蔵ショーケース(精肉・鮮魚、日配・乳製品・たまご、惣菜、青果、飲料、冷凍食品、アイスクリーム・冷凍食品用)
・マーチャンダイジング・アクセサリー(青果用/散水装置・マルチミラー・標準土物用カート、一般用/可変式ワイヤー仕切り・スライド棚・スライドデッキ)
・省エネ集中監視システム「センサムセイバー」(店舗総合省エネ制御機器、冷凍・冷蔵設備、冷凍機、店舗照明、店舗用什器、無線通信)
・冷凍・冷蔵設備関連機器(冷凍・冷蔵庫コントローラー、ユニットクーラー、冷凍・冷蔵庫用LED照明)
(2024/09更新)
企業URL https://www.nakano-reiki.com/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収 10年最高2.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-8.3%
年間1株配当予想配当利回り
216.0円 3.66% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
25.9 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月7日発表の本決算、経常利益:2,832百万円
対会社予想進捗率:104.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,832
    進捗率 104.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 3,037
    (2025/02/07)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2024/05/10 2024/08/09 2024/11/08 2025/02/07
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    968
    35.8 %
    1,464
    54.2 %
    1,996
    73.8 %
    2,832
    104.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New33,8612.6% 2,71711.6% 2,83211.7% 2,15313.1%
2025/12 予 New36,8008.7% 2,9528.6% 3,0377.2% 2,072-3.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率1.3% 11.9% 11.3% 15.3%
5年平均成長率2.1% 4.3% 4.3% 7.6%
10年平均成長率-2.5% -9.6% -9.4% -7.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.2% 6.6% 5.0%
5年平均利益率 - 5.8% 6.1% 4.5%
10年平均利益率 - 7.4% 7.7% 5.3%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New9,9384.2% 787-10.5% 836-8.3% 518-33.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New33,8612.6% 2,71711.6% 2,83211.7% 2,15313.1%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)13.7倍
予想PER相対水準(2年)4.9
予想PER相対水準(5年)1.9
PBR1.10倍
PBR相対水準(2年)7.5
PBR相対水準(5年)14.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.44%
実績ROA5.96%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率69.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.66%
予想配当利回り対市場値71.9
実績配当利回り3.82%
配当性向50.2%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索