6418 日本金銭機械
東証プライム | 機械 |
現在値1,166.0円(02/10 15:30)前日比-17.0(-1.44%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 346億円 | PER(予) | 8.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.29% | PBR(実) | 1.03倍 |
ROE(実) | 11.76% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 7.58% | 自己資本比率 | 60.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 4,900 (37.3%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
貨幣処理機器メーカー、通称JCM。グローバルゲーミング(紙幣識別機、プリンター製品)、海外・国内コマーシャル(硬貨・紙幣ユニット、入出金機、外貨両替機)、遊技場向機器(パチンコ店機器)の製造販売。鑑識別技術をコアに金銭処理関連機器(紙幣識別機・紙幣還流ユニット、自動納金機・入出金機・釣銭機)、遊技場向機器(カジノ・ゲーミング・パチンコホール向けメダル自動補給・玉貸機、紙幣識別装置、景品POSシステム、PCI空調システム)を供給。世界110カ国以上の紙幣に対応する紙幣識別機ユニットはゲーミング市場・カジノ市場を中心に世界トップシェア。コマーシャル市場は駅・パーキング・ATM・バス・公営競技場・ガソリンスタンド等にユニット機器を販売。2014年ゲーミング市場向けプリンターユニットのFUTURELOGIC GROUP社を買収。2016年シルバー電研の事業(iクリアシステム製品・紙幣搬送機器製品)をシチズン時計から譲受。2019年顔認証技術の米eコネクト社と業務提携。主要取引先はAristocrat Technologies。
(2024/08更新) |
---|---|
取扱商品 | ・貨幣処理機器(紙幣還流装置、硬貨還流装置、自動精算機、入出金機・釣銭機、紙幣識別装置)、小型自動納金機 ・遊技場向けシステム/iクリア関連機器(iクリアシステム、iクリア玉貸機、iクリアメダル貸機、iクリア関連機器、景品POSシステム) ・遊技場向け機器/ホール関連機器(環境関連機器、メダル自動補給システム、カウンター機器、現金メダル貸機、計数機、交換所機器、紙幣搬送関連機器) ・カジノ向け製品(紙幣鑑別機、ゲーミング向けプリンター製品、テーブルゲームシステム) ・環境関連機器(吸引式ハンドドライヤー、プラズマクラスターイオン発生ユニットシステム、パーソナル分煙ボックス、無水式灰皿) (2024/08更新) |
企業URL | https://www.jcm-hq.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 0.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 222.2% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
26.0円 3期連続増配 | 4.29% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
45.5 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:4,936百万円
対会社予想進捗率:100.7%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 4,936 |
---|---|
進捗率 | 100.7 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/08 | 2025/02/06 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,377
48.5 % |
2,993
61.1 % |
4,936
100.7 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
3,100
(2024/08/07) | -- |
4,900
(2025/02/06) |
当初会社予想 | -- |
1,800
(2024/05/09) | -- |
3,300
(2024/05/09) |
発表日 | 2023/08/03 | 2023/11/08 | 2024/02/08 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
878
28.3 % |
1,756
56.6 % |
2,359
76.1 % |
3,568
115.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 38,000 | 20.2% | 5,100 | 79.6% | 4,900 | 37.3% | 3,900 | 18.9% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 22.9% | - | - | - |
5年平均成長率 | 0.2% | 7.5% | 9.5% | 20.6% |
10年平均成長率 | 1.3% | 4.9% | 5.4% | 8.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.8% | 7.7% | 8.6% |
5年平均利益率 | - | -0.8% | 0.6% | -5.1% |
10年平均利益率 | - | 2.3% | 3.1% | -0.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 9,076 | 1.3% | 1,047 | -2.9% | 1,943 | 222.2% | 1,606 | 411.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 30,329 | 36.1% | 4,802 | 140.5% | 4,936 | 109.2% | 4,096 | 143.1% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 2.9 |
予想PER相対水準(5年) | 0.2 |
PBR | 1.03倍 |
PBR相対水準(2年) | 33.7 |
PBR相対水準(5年) | 50.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.76% |
---|---|
実績ROA | 7.58% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 60.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.29% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 86.0 |
実績配当利回り | 2.23% |
配当性向 | 23.1% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |