6445 ジャノメ
東証プライム機械
現在値1,011.0円(02/06 15:30)前日比+12.0(+1.20%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額188億円 PER(予)12.4
配当利回り(予)3.96% PBR(実)0.54
ROE(実)3.39% ROIC(実)
ROA(実)2.22%自己資本比率67.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,400
(36.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
家庭用ミシンの世界最大手。ミシン(刺しゅうミシン、一般・職業用ミシン、ロックミシン、業務用刺しゅう機)、産業用機器(サーボプレス、卓上ロボット、スカラロボット、ダイカスト鋳造品)の製造・販売。創業100年、日本の家庭用ミシンのパイオニア。主力のミシンは100カ国以上に輸出、生産累計7000万台(北米・欧州が中心)。産業用機器は自動車部品加工・スマートフォン組立に実績、塗布作業やネジ締め作業の卓小型ロボットやダイカスト製品を供給。その他、ソーイング体験型ショップ「ボビナージュ」、ミシン総合販売・サービスショップ「ソーイングパーク」運営、学校家庭科教材の販売。2014年卓上ロボット、2015年直交ロボットを発売。2020年創業100周年記念ミシン「Epolku(エポルク)」を発売。2021年24時間風呂「湯名人」「湯あがり美人」販売終了、蛇の目ミシン工業から商号変更。2022年インドUSHA社と長期事業契約、訪問販売事業から撤退。
(2024/12更新)
取扱商品
・ミシン(刺しゅうミシン、一般ミシン、職業用ミシン、ロックミシン、業務用刺しゅう機、ミシンアクセサリー)
・産業用機器(サーボプレス、卓上ロボット、直交ロボット、スカラロボット、自動ねじ供給機)、ダイカスト鋳造品
・学校向けサービス(学校家庭科教育教材、洋裁関連製品、学校専用ミシン)
・IT関連(ITソフトウェア、情報処理サービス、システム運用管理受託)
(2024/12更新)
企業URL https://www.janome.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続減収-0.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-98.0%
年間1株配当予想配当利回り
25.0円 3.96% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
68.0 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月8日発表の中間決算、経常利益:745百万円
対会社予想進捗率:31.0%
次の決算は第3四半期決算2025年2月7日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益745
    進捗率 31.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/08
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    735
    30.6 %
    745
    31.0 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,400
    (2024/11/08)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/09 2023/11/10 2024/02/09 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -119
    -- %
    392
    32.7 %
    702
    58.5 %
    1,763
    146.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-5.9% -29.7% -29.5% -34.1%
5年平均成長率-0.9% 8.3% 5.3% 5.1%
10年平均成長率0.7% 2.6% 4.6% -1.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.2% 6.7% 2.7%
5年平均利益率 - 6.7% 6.9% 3.6%
10年平均利益率 - 6.0% 6.1% 3.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)12.4倍
予想PER相対水準(2年)26.6
予想PER相対水準(5年)23.0
PBR0.54倍
PBR相対水準(2年)69.7
PBR相対水準(5年)73.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.39%
実績ROA2.22%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率67.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.96%
予想配当利回り対市場値79.6
実績配当利回り2.47%
配当性向41.6%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索