6457 グローリー
東証プライム機械
現在値2,589.5円(02/10 15:30)前日比-35.5(-1.35%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,526億円 PER(予)10.7
配当利回り(予)4.17% PBR(実)0.61
ROE(実)14.10% ROIC(実)
ROA(実)7.00%自己資本比率48.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
24,500
(-49.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
貨幣処理機の世界最大手。金融・流通・交通・遊技市場向けに通貨処理機・紙幣入出金機、貨幣端末機器、つり銭機、自動販売機、自動サービス機器、カードシステム、セキュリティ機器の製造・販売。メイン市場の金融機関向け金銭機器(オープン出納システム、窓口用紙幣・硬貨入出金機、両替機、後方支援機器等)、スーパー・コンビニ向けレジつり銭機・売上金入金機は国内トップ。その他、主力製品は券売機、パチンコホール向け玉・メダル計数機、駅コインロッカー。海外は世界100ヵ国以上の金融機関・警備輸送会社・カジノに実績。顔認証システムを利用した決済サービス、無人店舗決済、セキュリティサービスに注力。2017年ロボットシステム事業に参入(資生堂と生産システムを開発)。2018年フュートレック(現エーアイ)と資本業務提携(2023年解消)、顔認証検知システムをセコム<9735>と共同開発。2020年セルフ注文・決済端末の仏アクレレック社を買収(242億円)。2021年貨幣処理機の米Revolution Retail Systems社を買収(210億円)。2023年流通ソフト開発の英Flooid Topco社を買収(313億円)。
(2024/10更新)
取扱商品
・通貨処理機(紙幣硬貨入出金機、入金機、計数機、整理機、管理機、つり銭機、両替機、銀行・出納システム)
・カードシステム機(電子マネー読取端末、ICカードシステム)、セキュリティ機器(重要物管理システム、キーボックス、ロッカー、顔認証システム)
・診療費支払機、コインロッカー、自動受付機器、デジタルサイネージ、イメージ処理機・分類機器
・券売機・販売機(券売機、カード販売機、たばこ販売機)、事務サポート機器
・パチンコホール機器(紙幣搬送システム、賞品保管機、紙幣整理機、会員管理システム)
・飲食(ビジネスソリューション「TOFREE」(フードビジネスDX)
(2024/10更新)
企業URL https://www.glory.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高9.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-56.0%
年間1株配当予想配当利回り
106.0円 増配4.17% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
45.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:22,460百万円
対会社予想進捗率:91.7%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益22,460
    進捗率 91.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/06 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    9,284
    37.9 %
    14,389
    58.7 %
    22,460
    91.7 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 14,500
    (2024/08/06)
    -- 24,500
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- 9,500
    (2024/05/10)
    -- 19,000
    (2024/05/10)
    コンセンサス -- -- -- 24,400

    発表日 2023/08/04 2023/11/07 2024/02/06 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    4,318
    9.4 %
    15,404
    33.5 %
    33,749
    73.4 %
    48,438
    105.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New370,000-0.7% 32,000-37.6% 24,500-49.4% 13,500-54.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率19.7% 53.4% 50.8% 73.3%
5年平均成長率9.6% 20.0% 18.7% 19.3%
10年平均成長率5.5% 11.9% 9.4% 11.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.2% 5.5% 2.4%
5年平均利益率 - 6.6% 6.0% 2.7%
10年平均利益率 - 7.7% 7.2% 3.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 94,935-6.8% 10,200-45.0% 8,071-56.0% 5,196-58.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 280,0337.8% 29,343-17.0% 22,460-33.5% 12,577-39.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.7倍
予想PER相対水準(2年)49.1
予想PER相対水準(5年)8.4
PBR0.61倍
PBR相対水準(2年)20.6
PBR相対水準(5年)13.7
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE14.10%
実績ROA7.00%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率48.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.17%
予想配当利回り対市場値83.6
実績配当利回り4.09%
配当性向19.9%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索