6492 岡野バルブ製造
東証スタンダード | 機械 |
現在値5,140.0円(02/10 15:30)前日比-60.0(-1.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 92億円 | PER(予) | 17.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.70% | PBR(実) | 0.74倍 |
ROE(実) | 10.40% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 8.19% | 自己資本比率 | 78.7% |
予想経常利益(予) (増益率) | 590 (-44.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
バルブ専業メーカー。原子力発電所・火力発電所プラント向けの超高温・高圧バルブ(主蒸気ラインに使用、原子力弁・一般弁、震災対策弁)、大型タンカーやLPG・LNG用バルブの製造販売とメンテナンス。日本で初めて高温高圧バルブの国産化に成功、世界で初めてステライト溶着技術を開発。発電所向けバルブは国内トップ(90%強)、素材・製品・メンテナンスを一貫体制でサポート、原子力発電所はBWR(沸騰水型)原子炉向けが主力。海外プラント(火力発電所、バングラデシュ、ベトナム)向け販売を推進。その他、設備保全管理システムやECプラットフォーム「IoM」を提供。次世代プラント用バルブ(ステライト材に代わる高性能コバルトフリー材)の研究開発、越境・共創を生み出す環境を提供する「X-BORDER(クロスボーダー)事業」、装置産業のDXを支援する「VQ(バルビキタス)」事業に注力。2014年平田バルブ工業と資本業務提携。2024年ドローンのLiberaware<218A>と資本業務提携。主要取引先は岡野商事、東京電力ホールディングス。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・バルブ(原子力・火力発電所向け高温高圧バルブ、大型タンカー用、LPG・LNG用) ・バルブ製品(玉形弁、仕切弁、逆止弁、安全弁・逃し弁、ねじ締め逆止弁、ドレン弁、ライニング弁、NAC弁、調整弁) ・機器メンテナンス(バルブメンテナンス、取替補修、座面補修、当り面補修、摩耗測定、精密点検、電動弁診断) ・鋳鋼品(バルブ鋳鋼材料・鋳鋼素材、製鋳鋼品) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.okano-valve.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | 4.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -88.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
70.0円 2期連続増配 | 0.70% 低め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
42.8 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_00.png)
直近の決算は1月10日発表の本決算、経常利益:1,283百万円
対会社予想進捗率:101.2%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,283 |
---|---|
進捗率 | 101.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | ||||
2025/09 (連結)
今期進捗率 |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
320
(2025/01/10) | -- |
590
(2025/01/10) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2024/04/05 | 2024/07/05 | 2024/10/04 | 2025/01/10 |
---|---|---|---|---|
2024/11 (連結) 前期進捗結果 |
325
25.6 % |
835
65.9 % |
1,237
97.6 % |
1,283
101.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.8% | 48.1% | 42.3% | 53.8% |
5年平均成長率 | 4.2% | - | - | - |
10年平均成長率 | 0.9% | 22.2% | 13.8% | 18.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 10.9% | 12.1% | 10.0% |
5年平均利益率 | - | 8.2% | 9.5% | 8.2% |
10年平均利益率 | - | 3.6% | 5.4% | 3.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 17.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 57.1 |
予想PER相対水準(5年) | 50.5 |
PBR | 0.74倍 |
PBR相対水準(2年) | 45.7 |
PBR相対水準(5年) | 52.5 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 10.40% |
---|---|
実績ROA | 8.19% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 78.7% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.70% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 4.7 |
実績配当利回り | 1.36% |
配当性向 | 5.8% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |