6496 中北製作所
東証スタンダード | 機械 |
現在値2,928.0円(02/10 15:30)前日比+18.0(+0.62%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 112億円 | PER(予) | 5.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.42% | PBR(実) | 0.42倍 |
ROE(実) | 4.24% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 3.36% | 自己資本比率 | 78.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 1,600 (8.6%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
バルブ(流体制御装置)メーカー。船舶向けを中心に発電・製鉄・化学プラント向けの流体制御システム製品(バルブ/自動調節弁・バタフライ弁・シリンダ弁、計器・計装品 、遠隔操作装置)の製造・販売。多品種少量生産を中心に全品受注生産。主力は船舶用(タンカーのカーゴライン、バラストライン、機関室)の「NAKAKITA」ブランドのバルブ(船体の姿勢制御や荷役制御、エンジンの燃料温度制御・冷却制御、舶用バルブ/国内トップ、バラスト水自動制御システム/世界トップクラス)。陸用製品は火力発電・原子力発電・ガスタービン発電・複合発電プラント、製鉄・化学・造水プラント用の自動調節弁・バタフライ弁。生体運搬船用のミスト噴霧システムの開発・実用化、最適運航化の荷役業務サポートシステム開発、液化水素用大口径バタフライバルブの開発を推進。主要取引先は三菱重工業。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・自動調節弁(自力式・他力式調節弁、遠隔操作弁、シリンダー弁、安全弁、空気式自動制御機器、空気式操作アクチュエータ、原子力プラント用弁) ・バタフライ弁(手動バタフライ弁、遠隔操作バタフライ弁、超低温用・LNG用/バタフライ弁) ・遠隔操作装置(舶用荷役・バラスト遠隔操作装置、舶用遠隔液面指示警報装置) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.nakakita-s.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -0.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
3四半期連続減益 | -16.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
80.0円 増配 | 3.42% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
23.2 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_03.png)
直近の決算は1月7日発表の中間決算、経常利益:560百万円
対会社予想進捗率:35.0%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 560 |
---|---|
進捗率 | 35.0 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/10/08 | 2025/01/07 | ||
2025/05 (単独)
今期進捗率 |
198
12.4 % |
560
35.0 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
730
(2024/10/08) | -- |
1,600
(2025/01/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/10/10 | 2024/01/09 | 2024/04/09 | 2024/07/09 |
---|---|---|---|---|
2024/05 (単独) 前期進捗結果 |
455
28.4 % |
890
55.6 % |
1,276
79.8 % |
1,473
92.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.0% | 15.1% | 14.5% | 14.9% |
5年平均成長率 | -0.5% | 0.9% | 2.1% | 2.4% |
10年平均成長率 | 0.1% | -1.1% | -0.4% | 1.1% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.9% | 6.6% | 4.6% |
5年平均利益率 | - | 4.9% | 6.3% | 4.3% |
10年平均利益率 | - | 5.6% | 6.8% | 4.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 5.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 7.1 |
予想PER相対水準(5年) | 5.5 |
PBR | 0.42倍 |
PBR相対水準(2年) | 26.5 |
PBR相対水準(5年) | 28.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.24% |
---|---|
実績ROA | 3.36% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 78.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.42% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 65.0 |
実績配当利回り | 2.73% |
配当性向 | 27.7% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |