現在値1,163.0円(02/06 15:30)前日比+6.0(+0.52%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,018億円 | PER(予) | 9.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.53% | PBR(実) | 0.99倍 |
ROE(実) | 11.10% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 6.63% | 自己資本比率 | 60.5% |
予想経常利益(予) (増益率) | 14,800 (2.4%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
世界有数の総合バルブメーカー、国内最大手。「KITZ」ブランドのバルブ/流体制御機器(青銅・鉄鋼・ステンレス鋼・鋳鉄・鋳鋼バルブ、継手、浄水器、工業用フィルター)、伸銅品(黄銅棒)の製造・販売。主力製品は水・石油・蒸気・ガス等の流体をコントロールするバルブ(空調・衛生・防災設備向けバルブ、住宅・ビル設備向け青銅・黄銅製バルブ、プラントの供給ライン向けステンレス鋼製バルブ、流量コントロール機能の自動調節弁、上下水道用バルブ)、伸銅品。バルブは国内1位、伸銅品は国内2位。クリーンエネルギー(水素・LNG)分野、燃料電池車の水素ステーション向けバルブとパッケージユニットに注力。その他、リゾートホテル経営。2016年東亜バルブエンジニアリング(現TVE)<6466>と資本業務提携(2023年資本提携解消、業務提携継続)。2022年イノベーションセンター稼働開始。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・バルブ種類(ゲートバルブ、グローブバルブ、逆止弁、ストレーナ、バタフライバルブ・ボールバルブ、自動操作バルブ) ・バルブ(建設設備、水道・給水設備、ガス・エネルギー施設、産業機械・生産設備、石油精製・化学・ガス・電力プラント、半導体製造設備) ・バルブ材質(青銅・黄銅バルブ、鋳鉄バルブ、ダクタイルバルブ、ステンレス鋼バルブ、鋳鋼バルブ) ・流体制御製品(KITZ Water Solutions、水素ステーション、浄水器、工業用精密フィルター) ・伸銅品(黄銅棒、黄銅加工品/切削品・鍛造品) (2024/06更新) |
企業URL | https://www.kitz.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -4.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
41.0円 3期連続増配 | 3.53% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
54.6 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 11,445 |
---|---|
進捗率 | 77.3 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/05/13 | 2024/08/02 | 2024/11/08 | |
2024/12 (連結)
今期進捗率 |
3,340
22.6 % |
7,347
49.6 % |
11,445
77.3 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
6,840
(2024/05/13) | -- |
14,800
(2024/11/08) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 15,350 |
発表日 | 2023/05/15 | 2023/08/07 | 2023/11/08 | 2024/02/13 |
---|---|---|---|---|
2023/12 (連結) 前期進捗結果 |
3,776
28.4 % |
7,237
54.4 % |
11,528
86.7 % |
14,452
108.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | - | - | - | - |
5年平均成長率 | 4.3% | 3.3% | 4.2% | 14.3% |
10年平均成長率 | 3.7% | 8.0% | 8.5% | 11.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 7.2% | 7.6% | 5.1% |
5年平均利益率 | - | 6.3% | 6.5% | 4.4% |
10年平均利益率 | - | 6.8% | 6.9% | 4.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 53.7 |
予想PER相対水準(5年) | 10.9 |
PBR | 0.99倍 |
PBR相対水準(2年) | 51.0 |
PBR相対水準(5年) | 61.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.10% |
---|---|
実績ROA | 6.63% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 60.5% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.53% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 68.4 |
実績配当利回り | 3.53% |
配当性向 | 34.7% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |
(ちなみに前年の本決算は2024年2月13日でした。)