6505 東洋電機製造
東証スタンダード電気機器
現在値1,318.0円(02/06 15:30)前日比-2.0(-0.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額128億円 PER(予)10.2
配当利回り(予)3.03% PBR(実)0.47
ROE(実)3.69% ROIC(実)
ROA(実)1.85%自己資本比率50.5%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,700
(14.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
鉄道車両用電機品メーカー。モータドライブ技術を核に交通事業(民鉄・JR向け鉄道車両用電機品、主制御装置、集電装置/パンタグラフ、新交通システム車両用電機品、鉄道用電力貯蔵装置の製造・販売)が主力。その他、産業事業(産業用電機システム製品、配電・電源装置、電気駆動システム製品、モータ、インバータ)、ICTソリューション事業(駅務システム機器・シフト、IoTソリューション/遠隔監視システム)を営む。1918年鉄道車両用電機品(国内トップクラス)の国産化を企図して設立、鉄道車両用電機品のリーディングカンパニーとして数多くの電機品を供給。SiC素子を使用したVVVFインバータ装置のIoT化、高周波絶縁型補助電源装置、自動車用試験システムの開発、波力発電への取組みを推進。筆頭株主はJR東日本。2015年東京大学・日本精工と共同でワイヤレスインホイールモーターを開発。2018年JR東日本から鉄道用超電導フライホイール蓄電池システムの開発業務を受託。2019年産業用永久磁石型同期モーターの製造で中国に合弁会社を設立。2023年JR東日本が資本参加。
(2024/08更新)
取扱商品
・鉄道車両用電機品(主制御装置、補助電源装置、主電動機、歯車装置、集電装置、列車情報システム、案内表示システム、TD継手、高速度遮断器)
・鉄道用電力貯蔵装置(大容量リチウムイオン蓄電池/大電流・急速充放電、高機能DC/DCコンバータ)
・産業システム(自動車試験システム、発電・インフラシステム、生産・加工設備用システム、車載用電機品)
・ITソリューション(駅務機器システム/定期券発行機・複合発行機・車掌用携帯端末・ICカード発行機・判定エンジン)、IoT/M2Mソリューション(遠隔監視システム)
・開発センター(クラウドシステム構築、オンデマンドモータ、ADAS評価設備、再生可能エネルギー/発電システム、キャッシュレス決済端末)
(2024/08更新)
企業URL https://www.toyodenki.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収-4.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益122.9%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 3.03% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
88.7 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月14日発表の中間決算、経常利益:987百万円
対会社予想進捗率:58.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益987
    進捗率 58.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/10/15 2025/01/14
    2025/05 (連結)
    今期進捗率
    140
    8.2 %
    987
    58.1 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 570
    (2024/10/15)
    -- 1,700
    (2025/01/14)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/10/13 2024/01/11 2024/04/11 2024/07/12
    2024/05 (連結)
    前期進捗結果
    176
    18.5 %
    556
    58.5 %
    658
    69.3 %
    1,487
    156.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-1.0% 29.9% 25.2% -1.5%
5年平均成長率-4.8% 10.7% 24.6% 6.3%
10年平均成長率-0.8% -1.5% 3.7% 3.8%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.7% 3.5% 0.8%
5年平均利益率 - 1.8% 3.1% 1.6%
10年平均利益率 - 2.3% 3.1% 1.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.2倍
予想PER相対水準(2年)41.2
予想PER相対水準(5年)31.1
PBR0.47倍
PBR相対水準(2年)93.7
PBR相対水準(5年)71.4
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE3.69%
実績ROA1.85%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率50.5%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.03%
予想配当利回り対市場値54.4
実績配当利回り2.28%
配当性向30.1%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索