6524 湖北工業
東証スタンダード電気機器
現在値2,352.0円(02/14 15:30)前日比-135.0(-5.43%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額635億円 PER(予)21.1
配当利回り(予)1.28% PBR(実)2.71
ROE(実)14.96% ROIC(実)
ROA(実)12.12%自己資本比率81.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
4,474
(-7.9%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
電子デバイスメーカー、滋賀県長浜市本社。アルミ電解コンデンサ用のリード端子(世界最大手、主要アルミ電解コンデンサメーカーへ供給)、光ファイバ通信網用(海底ケーブル)の光部品・デバイスの製造販売。コア技術特許によるアルミ電解コンデンサ用リード端子は年間生産は500億個以上、世界トップシェア(約60%)。スラリーキャスト法(オリジナル技術)による石英ガラス製品とファラデー回転子技術を活用した光部品・デバイスを製造、海底光ケーブルの中継器に使用される光アイソレータは世界トップ(約50%)。データセンター向けを中心に陸上光通信用製品も手掛ける。石英ガラスを材料とした精密部品製品(石英プリフォーム等)の開発、紫外線用非球面レンズの販売を推進 。2020年グローバルニッチトップ企業100選に選定(海底ケーブル用高信頼性光デバイス)。2023年マルチコアファイバ向け光アイソレータ(光海底中継器)をKDDI総研と共同開発。主要取引先はSubCom、Alcatel Submarine Networks UK。
(2024/12更新)
取扱商品
・アルミ電解コンデンサ用リード端子(標準タイプ、ノーバリタイプ、ノーエッジタイプ、片リブタイプ、4コーナーRタイプ、耐振タイプ、表裏判別可能タイプ)
・溶接部樹脂コーティング加工、丸棒部樹脂コーティング加工、丸目加工、陽極酸化加工
・光部品・デバイス(インライン型光アイソレータ、ハイブリッド型光アイソレータ、光フィルタデバイス、光サーキュレータ、可変光アッテネータ)
・海底ケーブル用光部品(光アイソレータ、光サーキュレータ、光フィルタ)、マルチコアファイバ用光部品
・偏波保持光ファイバ加工品、光ファイバアレイ加工品、多芯光ファイバ特殊加工品、ファラデー回転子、高純度石英ガラスレンズ
(2024/12更新)
企業URL https://www.kohokukogyo.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
増収転換9.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益754.7%
年間1株配当予想配当利回り
30.0円 2期連続増配1.28% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
42.0 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の本決算、経常利益:4,856百万円
対会社予想進捗率:104.7%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益4,856
    進捗率 104.7 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日
    2025/12 (連結)
    今期進捗率
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 1,623
    (2025/02/12)
    -- 4,474
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- --
    コンセンサス -- -- -- 4,850

    発表日 2024/05/09 2024/08/08 2024/11/08 2025/02/12
    2024/12 (連結)
    前期進捗結果
    1,130
    24.4 %
    2,753
    59.4 %
    3,326
    71.7 %
    4,856
    104.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2024/12 New15,92418.2% 3,93940.1% 4,85654.1% 3,25270.8%
2025/12 予 New17,91912.5% 4,58616.4% 4,474-7.9% 3,006-7.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率2.9% -1.5% 3.6% 3.2%
5年平均成長率9.8% 21.6% 29.0% 44.1%
10年平均成長率 - - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 23.5% 27.4% 18.0%
5年平均利益率 - 24.3% 26.6% 17.7%
10年平均利益率 - - - -

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New3,78721.5% 76548.0% 1,530754.7% 1,028468.0%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New15,92418.2% 3,93940.1% 4,85654.1% 3,25270.8%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)21.1倍
予想PER相対水準(2年)28.4
予想PER相対水準(5年)
PBR2.71倍
PBR相対水準(2年)31.2
PBR相対水準(5年)
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE14.96%
実績ROA12.12%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率81.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.28%
予想配当利回り対市場値12.9
実績配当利回り1.28%
配当性向24.9%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索