6544 ジャパンエレベーターサービスホール...
東証プライム | サービス業 |
現在値2,868.0円(02/21 15:30)前日比-152.0(-5.03%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 2,554億円 | PER(予) | 50.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.05% | PBR(実) | 13.98倍 |
ROE(実) | 30.05% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 14.67% | 自己資本比率 | 50.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 8,000 (16.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
独立系のエレベーター保守会社、通称JES。エレベーター及びエスカレーターの保守・保全業務(定期検査、部品供給、緊急時・災害時対応、大手主要メーカー対応)、リニューアル業務(撤去・改修工事)を営む。独立系メンテナンス会社の最大手。コントロールセンターによる遠隔監視とGPSを活用した技術スタッフ手配、パーツセンター配備によりサービス提供(140拠点のサービス網、1100名の技術員、10万台超の保守契約台数)。リモート遠隔点検サービス「PRIME」、防犯カメラ機能付きデジタルサイネージ「LiftSPOT」によるエレベーター内監視を実施。国内主要メーカー製機種(三菱電機、日立製作所、東芝エレベータ、日本オーチス・エレベータ、フジテック)に対応。価格競争力と技術力でメーカー系メンテナンス会社からのリプレイスを推進。2017年高層テストタワーを持つ総合技術研究センター竣工。2020年セイコーエレベーターを子会社化、東京エレベーターを子会社化。2021年NCホールディングスと合弁会社設立。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・メンテナンス(国内主要メーカー対応、パーツセンター/パーツストック、リモート監視・点検システム、24時間対応コントロールセンター) ・リニューアル(リニューアル開発・提案、既設品の撤去・改設工事、総入れ替え工事、Quick Renewal、意匠リニューアル) ・パーツセンター(パーツ在庫、管理、パーツ供給専門部隊、パーツエンジニア) ・コントロールセンター(24時間対応、リモート遠隔監視・診断サービス「PRIME」、緊急対応、定期点検) ・オプションサービス(安全プラスメニュー、デザインメニュー、福祉対応メニュー、安心メニュー、防犯カメラ機能付きデジタルサイネージ「LiftSPOT」) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.jes24.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
9期連続増収 10年最高 | 18.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
20四半期連続増益 | 24.5% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
25.0円 7期連続増配 | 1.05% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
66.1 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:6,146百万円
対会社予想進捗率:76.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 6,146 |
---|---|
進捗率 | 76.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/12 | 2025/02/12 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,945
24.3 % |
3,946
49.3 % |
6,146
76.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
8,000
(2025/02/12) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 8,420 |
発表日 | 2023/08/08 | 2023/11/10 | 2024/02/08 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,326
20.1 % |
3,031
45.9 % |
4,798
72.7 % |
6,851
103.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 19.9% | 23.6% | 22.6% | 24.1% |
5年平均成長率 | 18.7% | 27.4% | 27.9% | 29.0% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 14.8% | 15.0% | 9.6% |
5年平均利益率 | - | 14.4% | 14.6% | 9.3% |
10年平均利益率 | - | 10.8% | 10.8% | 6.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 50.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 48.1 |
予想PER相対水準(5年) | 19.9 |
PBR | 13.98倍 |
PBR相対水準(2年) | 38.3 |
PBR相対水準(5年) | 16.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 30.05% |
---|---|
実績ROA | 14.67% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 50.8% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.05% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 9.1 |
実績配当利回り | 0.87% |
配当性向 | 49.3% |
連続増配年数(直近実績) | 7期 |