6592 マブチモーター
東証プライム電気機器
現在値2,136.5円(01/31 15:30)前日比-17.0(-0.79%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額2,784億円 PER(予)17.7
配当利回り(予)3.56% PBR(実)0.89
ROE(実)6.64% ROIC(実)
ROA(実)6.03%自己資本比率90.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
23,900
(-11.5%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/01/31

企業情報

企業概要
小型直流モーターの専業メーカー、世界トップ。自動車電装機器用、ライフ・インダストリー機器用(健康・医療機器、家電機器・電動工具、精密・事務機器、音響・映像機器)の小型・中型モーターの製造・販売。モビリティ、マシーナリー、メディカル領域でビジネス。主力は自動車電装用(パワーウインドウ、パワーシート、エレクトリック・パーキング・ブレーキ、ミラー、ドアロック)、売上の約70%、パワーシート・ドアミラー用・ドアロック用モーターは世界トップ。ドライヤー、シェーバー、工具、理美容関連で世界トップ。全製品をアジア中心とする海外の工場で生産、世界5極事業体制によりグローバルでの地産地消の確立。移動体・ロボット産業設備・医療機器・家電等の新用途への開拓、基幹部材生産のグループへの取り込みを推進(2018年鋼板コイル材生産会社/中国を阪和興業から譲受)。2021年スイスのElectromag社(医療機器用モーターメーカー)を子会社化。2024年沖電気工業(沖マイクロ技研)から精密小型モーター事業を譲受。
(2024/06更新)
取扱商品
・自動車電装分野/中型モーター(パワーウインドウ、パワーシート、パーキングブレーキ、サンルーフ、シートベルトプリテンショナー、ステアリング位置調整、ドアクローザー)
・自動車電装分野/小型モーター(ドアロック、ドアミラー、エアコンダンパー、ヘッドライト、グリルシャッター、ステアリングロック)
・健康・医療機器(歯ブラシ、血圧計、マッサージャー、人工呼吸器)、家電機器・工具(シェーバー、ヘアードライヤー、脱毛器、工具)
・精密・事務機器(インクジェットプリンター、複写機・複合機、レーザープリンター、自動販売機、フォトプリンター)
・音響・映像機器(カーCDプレーヤー、カーナビゲーション、ヘッドアップディスプレイ)
(2024/06更新)
企業URL https://www.mabuchi-motor.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高4.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-116.6%
年間1株配当予想配当利回り
75.0円 2期連続増配3.56% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
24.5 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月1日発表の第3四半期、経常利益:18,159百万円
対会社予想進捗率:76.0%
次の決算は本決算で発表は2月中旬を予定。
(ちなみに前年の本決算は2024年2月14日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益18,159
    進捗率 76.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/04/26 2024/08/14 2024/11/01
    2024/12 (連結)
    今期進捗率
    9,226
    38.6 %
    19,393
    81.1 %
    18,159
    76.0 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 9,800
    (2024/04/26)
    -- 23,900
    (2024/11/01)
    当初会社予想 -- -- -- 20,300
    (2024/02/14)
    コンセンサス 5,250 15,300 16,700 24,477

    発表日 2023/04/27 2023/08/10 2023/11/02 2024/02/14
    2023/12 (連結)
    前期進捗結果
    4,049
    19.2 %
    12,586
    59.6 %
    20,036
    95.0 %
    26,994
    127.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率15.3% 6.4% 28.7% 29.3%
5年平均成長率4.5% -6.1% 1.7% -3.3%
10年平均成長率5.1% 5.2% 4.9% 6.3%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 8.6% 14.5% 10.2%
5年平均利益率 - 10.1% 14.0% 9.8%
10年平均利益率 - 12.9% 16.2% 12.1%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)17.7倍
予想PER相対水準(2年)11.8
予想PER相対水準(5年)8.2
PBR0.89倍
PBR相対水準(2年)28.6
PBR相対水準(5年)18.9
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE6.64%
実績ROA6.03%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率90.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.56%
予想配当利回り対市場値69.6
実績配当利回り3.51%
配当性向49.8%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索