6613 QD レーザ
東証グロース | 電気機器 |
現在値322.0円(02/13 15:30)前日比+5.0(+1.58%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 134億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 2.52倍 |
ROE(実) | -12.72% | ROIC(実) | |
ROA(実) | -11.61% | 自己資本比率 | 92.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | -534 (11.0%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/13
企業情報
企業概要 |
半導体レーザーデバイスメーカー、富士通研究所のスピンオフベンチャー。シリコンフォトニクス、ビジリウムテクノロジー、レーザ加工、センシング領域におけるレーザー機器製品、医療用機器の製造・販売。レーザー技術(半導体結晶成長、レーザ設計、小型モジュール、ビジリウムテクノロジー、回折格子、量子ドット)は世界トップクラス。レーザデバイス事業は量子ドットレーザ(量子ドット・シリコンフォトニクス用)、DFBレーザ(材料加工・センサ用)、小型可視レーザモジュール、エピタキシャルウェハの研究開発と製品化。光通信・シリコンフォトニクス、バイオ系検査装置/フローサイトメータ・蛍光顕微鏡、精密加工/ファイバレーザ、各種センサ/パーティクルカウンター・マシンビジョン・光電センサ等で実用化。レーザアイウェア事業は網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA」(網膜に直接映像を投影するメガネ型ディスプレイ)の製造・開発。2010年光通信用量子ドットレーザの量産化に世界で初めて成功。2023年ソニーと網膜投影機器の販売で協業契約。主要取引先は日本電計。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・小型可視レーザ「Lantana」(CWドライバ内蔵BOX、ピコ秒パルス用ドライバ)、小型マルチカラーレーザ光源、高出力ファブリペローレーザ ・DFBレーザ、ドライバ付きDFBレーザ、量子ドットレーザ、エピ・ファウンドリサービス ・網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA Display」、網膜投影型拡大読書器、網膜投影型ビューファインダー、眼の健康チェックツール (2024/10更新) |
企業URL | https://www.qdlaser.com/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 | 5.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 79.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
12.6 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:-326百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -326 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/14 | 2025/02/13 | |
2025/03 (単独)
今期進捗率 |
-158
-- % |
-302
-- % |
-326
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
-534
(2025/02/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
-592
(2024/05/14) |
コンセンサス | -- | -- | -- | -150 |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (単独) 前期進捗結果 |
-130
-- % |
-248
-- % |
-366
-- % |
-600
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 1,271 | 1.9% | -547 | 9.4% | -534 | 11.0% | -538 | 16.2% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 11.7% | - | - | - |
5年平均成長率 | 5.4% | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -60.3% | -58.8% | -59.6% |
5年平均利益率 | - | -82.7% | -83.5% | -88.2% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 366 | 37.6% | -38 | 71.2% | -24 | 79.7% | -25 | 79.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/13発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 925 | 2.3% | -333 | 11.2% | -326 | 10.9% | -328 | 11.1% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 2.52倍 |
PBR相対水準(2年) | 4.4 |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -12.72% |
---|---|
実績ROA | -11.61% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 92.1% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |