6616 トレックス・セミコンダクター
東証プライム | 電気機器 |
現在値1,198.0円(02/14 15:30)前日比+2.0(+0.17%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 138億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.67% | PBR(実) | 0.66倍 |
ROE(実) | -19.04% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -11.66% | 自己資本比率 | 56.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | -800 (67.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
電源IC専業メーカー。微小電流を制御するアナログ技術によりポータブル機器・車載機器・監視カメラや産業機器向け超小型・超消費電力・超低ノイズのアナログ電源ICとディスクリート製品の製造販売。超小型電源ICに特化、アナログ電源ICの生産は世界トップクラス。主力製品はDC/DCコンバータ、電圧レギュレータ(VR)、ディスクリート半導体。子会社フェニテックセミコンダクターはカスタムファウンドリ(ウェハプロセス、ウェハ検査・テスト)、オリジナルファウンドリを担う(ディスクリート製品、ODMビジネス、SiCデバイス開発を強化)。超小型パッケージ「Ultra Small Package」の販売、パワー半導体・酸化ガリウムデバイスの開発を推進。2016年半導体受託・ディスクリート半導体製造のフェニテックセミコンダクターを子会社化(ファブレス企業から転換、2018年完全子会社化)。2020年酸化ガリウム開発のノベルクリスタルテクノロジー社と資本提携、パワーデバイス(SiC SBD)のサンプル供給スタート。主要取引先はIXYS Corporation。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・DC/DCコンバータ(コイル一体型、降圧型、昇圧型、昇降圧型、多チャンネル型、負電圧型) ・電圧レギュレータ(シングルタイプ、デュアルタイプ、リセット出力端子)、電圧検出器(単機能、遅延時間設定、ウォッチドッグ機能) ・プッシュボタン コントローラ、負荷スイッチ、チャージポンプ、リチウムイオン電池充電 IC、ホールIC(磁気センサ) ・PLLクロックジェネレータ、ダイオード、過渡電圧サプレッサ、パワーMOSFET ・子会社フェニテックセミコンダクター(ディスクリート半導体、バイポーラIC、CMOS IC) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.torex.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
減収転換 | 1.5% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 62.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
56.0円 | 4.67% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
9.4 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_03.png)
直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:-173百万円
直近実績 (百万円)
経常利益 | -173 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
340
-- % |
69
-- % |
-173
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
-800
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
1,000
(2024/05/14) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-12
-- % |
-266
-- % |
-902
-- % |
-2,452
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 23,500 | -8.7% | -700 | 60.6% | -800 | 67.4% | -1,000 | 76.7% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.8% | - | - | - |
5年平均成長率 | 1.5% | - | - | - |
10年平均成長率 | 10.6% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.1% | 5.4% | 0.1% |
5年平均利益率 | - | 5.3% | 4.9% | 1.3% |
10年平均利益率 | - | 7.2% | 7.1% | 4.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 5,781 | -8.3% | -440 | 12.2% | -242 | 62.0% | -239 | 61.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 18,305 | -6.4% | -104 | 74.8% | -173 | 80.8% | -234 | 71.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.66倍 |
PBR相対水準(2年) | 9.6 |
PBR相対水準(5年) | 9.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -19.04% |
---|---|
実績ROA | -11.66% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 56.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.67% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 91.0 |
実績配当利回り | 4.67% |
配当性向 | - |
連続増配年数(直近実績) | - |