6629 テクノホライゾン
東証スタンダード電気機器
現在値426.0円(02/03 15:30)前日比+5.0(+1.19%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額90億円 PER(予)9.6
配当利回り(予)2.82% PBR(実)0.58
ROE(実)10.82% ROIC(実)
ROA(実)2.74%自己資本比率27.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
900
(-47.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/03

企業情報

企業概要
光学・電子機器メーカー。映像&ITとロボティクスを基盤に、4市場(教育、安全・生活、医療、FA)向け製品・ソリューション(学校教育、交通、自動車、オフィス、工場、ヘルスケア、ロボット)を提供。映像&IT事業は映像機器(光学技術、画像処理技術)、IT機器・サービス(各種センサー組込みIoT技術、クラウドサービス)と組み合わせた製品・サービス・ソリューションを提供。製品は電子黒板、書画カメラ(世界トップ)、監視カメラ、車載用カメラなど。ロボティクス事業はロボット制御機器・FA関連機器を設計・製造・販売。2010年タイテックとエルモ社の経営統合により設立。2018年ブイキューブから電子黒板サービス事業を譲受。2021年企業統合(エルモ社、タイテック、中日諏訪オプト電子を吸収合併)。2021年自動はんだ装置メーカーのアポロ精工を子会社化。2022年名古屋電機工業<6797>から検査装置事業を譲受。2023年社内カンパニー制廃止。2024年ブイキューブから緊急対策・フィールドワーク事業を譲受。
(2024/11更新)
取扱商品
・製品(書画カメラ、電子黒板、ホワイトボード、プロジェクター、AVコントローラー、コラボレーションハブ)
・学校・教育(モバイルディスプレイソリューション、GIGAスクール構想、オンライン授業、教育ICT機器研修サービス、教育ICT)
・オフィス(会議・ミーティングDX化、経営マネジメントソリューション、経営システム導入支援サービス、自治体・インフラDX化)
・店舗・住居・建設(商業オフィス・無人店舗ソリューション、現場管理クラウド)
・交通(業務車両用ドライブレコーダー、車載IoTゲートウェイ、スマートタコグラフ)、医療・介護施設ソリューション
・ロボテックス(ロボットコントローラ、工作機械用CNC装置、実装プリント基板/検査装置、自動はんだ装置)
(2024/11更新)
企業URL https://www.technohorizon.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
6期連続増収 10年最高19.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益396.0%
年間1株配当予想配当利回り
10.0円 増配2.82% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
47.1 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月24日発表の第3四半期、経常利益:588百万円
対会社予想進捗率:65.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益588
    進捗率 65.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/26 2024/10/25 2025/01/24
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -46
    -- %
    -7
    -- %
    588
    65.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 900
    (2025/01/24)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/07/25 2023/10/25 2024/01/25 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    94
    5.5 %
    680
    40.0 %
    479
    28.2 %
    1,709
    100.5 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率22.5% -24.6% -12.3% -22.5%
5年平均成長率19.9% -1.9% 9.0% 9.2%
10年平均成長率7.6% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.0% 1.7% -0.2%
5年平均利益率 - 3.7% 4.2% 2.7%
10年平均利益率 - 3.2% 3.5% 1.9%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.6倍
予想PER相対水準(2年)31.7
予想PER相対水準(5年)20.6
PBR0.58倍
PBR相対水準(2年)29.6
PBR相対水準(5年)5.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.82%
実績ROA2.74%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率27.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.82%
予想配当利回り対市場値48.0
実績配当利回り2.35%
配当性向13.5%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索