現在値3,025.0円(02/12 15:30)前日比+28.0(+0.93%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 189億円 | PER(予) | 8.0倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.46% | PBR(実) | 0.59倍 |
ROE(実) | 10.51% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.73% | 自己資本比率 | 68.4% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,800 (-17.8%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
情報通信機器メーカー。ネットワーク・映像・セキュア技術を融合、ネットワーク機器(ビジネスホン、監視カメラ、防犯設備機器)、セキュリティ機器(UTM、ストレージ機器)の製造販売。旧電電ファミリーの一角としてネットワークソリューション分野、セキュリティソリューション分野の製品供給とソリューションを提供。主要製品はボタン電話/キーテレホンシステム、ネットワークセキュリティ製品、中堅・中小企業のDX化/オフィスIT機器。オフィス市場向けサービス「OfficeAGENT」(セキュリティ、ワークスタイル、コミュニケーション)、映像・AI・IoT、空港セキュリティの顔識別システム(プロジェクト参加)、沖電気工業と共同開発のキーテレホンシステムに注力。2004年田村電機製作所と大興電機製作所が合併・商号変更(持株会社化)。2019年キヤノンマーケティングジャパンと映像ソリューション領域で協業。2022年テイツー<7610>と業務提携。2024年ソアーを子会社化(電子機器メーカー、東北パイオニアから譲受)。主要取引先はNTTグループ。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ボタン電話装置(ビジネスホン「OPTYS」「PLATIA」、IP NetPhone)、オフィスITサービス「Office AGENT」 ・ITビジネス(UTM、セキュリティ機器、ゲートウェイ機器、リモートVPNルーター、Windows Server、IP-PBX) ・防犯・防災(セキュリティシステム「NexBe」、遠隔監視システム、オフィスセーフティ送信機、火災通報装置、オートホン装置) ・ビジュアルソリューション(監視カメラシステム「iageカメラシステム」、ネットワークビデオレコーダ) ・デジタルメディア「SAXA-DX Navi」 (2024/07更新) |
企業URL | https://www.saxa.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | 0.7% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 131.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
135.0円 2期連続増配 | 4.50% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
69.5 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:2,544百万円
対会社予想進捗率:90.9%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,544 |
---|---|
進捗率 | 90.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/02 | 2024/11/08 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
567
20.3 % |
1,237
44.2 % |
2,544
90.9 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
2,800
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
2,100
(2024/05/29) |
発表日 | 2023/08/04 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,299
43.3 % |
2,201
73.4 % |
2,765
92.2 % |
3,406
113.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 44,000 | 7.5% | 2,800 | -16.3% | 2,800 | -17.8% | 2,200 | -21.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.9% | 13.5% | 14.5% | - |
5年平均成長率 | 0.7% | 13.1% | 12.8% | 22.2% |
10年平均成長率 | -0.5% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 5.0% | 5.4% | 4.1% |
5年平均利益率 | - | 5.4% | 5.6% | 2.9% |
10年平均利益率 | - | 4.2% | 4.3% | 2.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 11,751 | 21.6% | 1,200 | 120.2% | 1,307 | 131.7% | 1,478 | 232.9% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 31,433 | -0.5% | 2,437 | -10.5% | 2,544 | -8.0% | 2,606 | 32.8% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 1.5 |
予想PER相対水準(5年) | 1.5 |
PBR | 0.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.5 |
PBR相対水準(5年) | 64.6 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 10.51% |
---|---|
実績ROA | 6.73% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 68.4% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.50% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 89.3 |
実績配当利回り | 4.50% |
配当性向 | 28.1% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |