6727 ワコム
東証プライム | 電気機器 |
現在値647.0円(02/10 15:30)前日比-1.0(-0.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 945億円 | PER(予) | 14.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.09% | PBR(実) | 2.58倍 |
ROE(実) | 11.93% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 5.89% | 自己資本比率 | 45.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 8,500 (-13.7%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
世界トップのペン入力メーカー。デジタルペンを利用したブランド製品(液晶ペンタブレット、ペンタブレット、スタイラスペン)、テクノロジーソリューション(スマホ向けペン、マルチタッチセンサ)の開発・販売。電磁誘導方式・アクティブESテクノロジーによる製品群はグローバルにクリエイティブ領域(イラスト、デザイン、デジタル編集、手書きメモ・アイデア、教育)を牽引。プロのクリエーター向け(デザイン・映画・アニメ・イラスト等)ペン入力システムは圧倒的な世界トップ。モバイル端末用途に最適化したWacom IT technologiesはスマートフォン・タブレット端末・電子書籍端末など様々な製品にコンポーネントとして採用・導入(Samsung社のスマートフォン「Galaxy Note」など)。2014年手書きデータのオープン規格WILLを発表。2016年デジタル文具の共同推進団体を米国で設立。2017年CADシステムを日東工業に譲渡。2022年セルシス<3663>と資本業務提携。主要取引先はサムスングループ。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ディスプレイ製品(液晶タブレット製品「Cintiq」「Wacom One」、ペンタブレット「Intuos」「One by Wacom」) ・モバイル製品(スタイラスペン「Bambooシリーズ」)、アプリ & サービス「Bamboo Paper」「Inkspace」「Wacom Notes」 ・スマートフォン向けペン・センサー(Galaxy Noteシリーズ、他)、タブレット・ノートPC向けペンセンサー(サムスン、Lenovo、富士通、HP、Dell、他) ・ビジネスソリューション(電子サイン、ペーパーハイブリッド、オンライン検図・文書校正) ・ビジネスソリューション(オンライン会議・オンライン授業、電子カルテ・同意書・自治体窓口電子化、電子宿帳) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.wacom.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
4期連続増収 10年最高 | 5.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 117.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
20.0円 | 3.09% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
34.3 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_01.png)
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:8,401百万円
対会社予想進捗率:98.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 8,401 |
---|---|
進捗率 | 98.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/29 | 2024/10/30 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
3,643
42.9 % |
4,785
56.3 % |
8,401
98.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
8,500
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 1,462 | 4,192 | 7,132 | 10,600 |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/09 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
2,657
32.4 % |
4,990
60.9 % |
6,656
81.2 % |
9,853
120.2 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 3.1% | -19.3% | -11.2% | -23.6% |
5年平均成長率 | 5.8% | 11.2% | 18.9% | 3.4% |
10年平均成長率 | 4.2% | -2.0% | 1.8% | -1.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.6% | 8.0% | 5.2% |
5年平均利益率 | - | 7.7% | 8.6% | 5.9% |
10年平均利益率 | - | 5.9% | 6.4% | 3.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 14.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 9.0 |
予想PER相対水準(5年) | 20.8 |
PBR | 2.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 43.8 |
PBR相対水準(5年) | 31.0 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.93% |
---|---|
実績ROA | 5.89% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 45.2% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.09% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 55.6 |
実績配当利回り | 3.09% |
配当性向 | 67.5% |
連続増配年数(直近実績) | - |