6740 ジャパンディスプレイ
東証プライム | 電気機器 |
現在値20.0円(02/10 15:30)前日比+1.0(+5.26%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 776億円 | PER(予) | -倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 0.00% | PBR(実) | 1.16倍 |
ROE(実) | -42.28% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | -19.84% | 自己資本比率 | 38.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | -36,800 (-10.9%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
液晶ディスプレイメーカー、通称JDI。中小型液晶ディスプレイ(車載用/計器クラスター・HUD、医療機器・産業機器・デジタルカメラ用、メタバース・VR用)、ウェラブル端末用OLEDの製造・販売。中小型ディスプレイに特化、世界シェア約10%、車載向けは世界トップクラス。ガラス上へのLTPS(低温ポリシリコン)トランジスタの高集積化により高精細・低消費電力・自由なデザインのディスプレイやセンサを供給。第6世代LTPS液晶ラインの量産を開始、次世代OLED(有機ELパネル、次世代OLED/eLEAP)の量産計画、コンシューマ製品事業への参入を推進。2012年国内3社(ソニー系、東芝系、日立系)の事業統合により発足。2017年プラスチック基板の折り曲げ可能な新型液晶ディスプレイを開発。2020年白山工場をシャープとアップルに売却(715億円)、いちごトラストから出資受入(筆頭株主に)。2022年照明の光を制御する液晶材料「LumiFree」を開発。主要取引先はApple Incグループ。
(2024/12更新) |
---|---|
取扱商品 | ・車載用液晶モジュール(カーナビゲーション、インパネ、後部座席モニター用) ・スマートフォン・タブレット・ノートパソコン用(液晶モジュール)、ウエアラブル端末用(カラーOLEDディスプレイモジュール) ・デジタルカメラ用(IPS液晶モジュール、タッチ機能・LCD内蔵化「Pixel Eyes」、高輝度「WhiteMagic」) ・照明器具用液晶デバイス「LumiFree」、センサ(非接触ホバーセンサ、高感度X線センサ、静電容量式指紋センサ) ・ヘルスケア・医療用(表示デバイス/マンモグラフィー・診断用PACS・超音波診断装置、診断用液晶モジュール、治療・手術モニター) ・メタバース(超高精細ディスプレイ、VRヘッドマウントディスプレイ製品) (2024/12更新) |
企業URL | https://www.j-display.com |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
8期連続減収 | -17.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -34.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
0.0円 | 0.00% なし |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
43.8 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -17,331 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/13 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-7,855
-- % |
-17,331
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
-17,900
(2024/08/09) | -- |
-36,800
(2024/11/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
-24,300
(2024/05/13) |
発表日 | 2023/08/09 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-12,080
-- % |
-19,113
-- % |
-26,448
-- % |
-33,188
-- % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -11.2% | - | - | - |
5年平均成長率 | -17.8% | - | - | - |
10年平均成長率 | -9.0% | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | -11.2% | -10.8% | -10.3% |
5年平均利益率 | - | -9.8% | -10.7% | -12.7% |
10年平均利益率 | - | -5.8% | -7.5% | -12.3% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | - |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | - |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 1.16倍 |
PBR相対水準(2年) | 12.9 |
PBR相対水準(5年) | 7.2 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | -42.28% |
---|---|
実績ROA | -19.84% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 38.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 0.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 0.0 |
実績配当利回り | 0.00% |
配当性向 | 0.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)