6741 日本信号
東証プライム | 電気機器 |
現在値899.0円(02/04 15:30)前日比-2.0(-0.22%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 614億円 | PER(予) | 9.8倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.45% | PBR(実) | 0.58倍 |
ROE(実) | 5.74% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 3.43% | 自己資本比率 | 58.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 8,800 (11.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04
企業情報
企業概要 |
交通総合機器メーカー、国内最大手。交通運輸インフラ事業(鉄道信号/交通情報システム、スマートモビリティ)、ICTソリューション事業(AFC/駅務機器・ホームドア、スマートシティ/セキュリティ)を展開。鉄道信号(CTC・ATC・ATS)システム、無線式列車制御装置、交通情報システム(交通管制システム・交通信号機)、スマートモビリティ(道路交通安全システム)、AFC/Automatic Fare Collection Systems(駅務自動化システム/自動改札機・発券機、ホームドア、駐車場システム、ビルセキュリティソリューション)を提供。自動運転(列車、バス、自動車)、高信頼無線通信ネットワーク、高齢者向け小規模移動手段、駅務サービスロボット(駅案内・清掃・警備ロボット)、顔認証を用いた「次世代改札機」、センシング機器の製品開発に注力。海外はフィリピン、インド、エジプト等で鉄道信号・AFCを販売。2015年名古屋電機工業<6797>と資本業務提携。2016年JR西日本<9021>と資本業務提携。2020年自動列車運転装置を開発(JR九州)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・鉄道信号保安システム(省力化システム、遠隔監視・CBMシステム、事故防止・災害対応システム、支援システム/自動運転・乗務員支援システム) ・道路交通安全システム(交通管制システム、交通信号灯器・制御機、バックアップ電源、車両・二輪車・歩行者識別センサ、交通量計測設備) ・駅務自動化システム(自動出改札機、自動券売機、自動精算機)、ホーム安全システム(可動式・昇降式ホームドア、ホームセンシングシステム) ・ロボティクス(駅案内ロボット、自動清掃ロボット)、セキュリティソリューション(セキュリティゲート、人体通信システム、テロ対策機器) ・駐車場システム(駐車管制システム、ISP駐車場管理システム)、3D距離画像センサ/MEMSスキャナ、地中レーダ(EMS) (2025/01更新) |
企業URL | https://www.signal.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | -0.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -10.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
31.0円 増配 | 3.45% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
12.2 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:3,427百万円
対会社予想進捗率:38.9%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,427 |
---|---|
進捗率 | 38.9 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/06 | 2024/11/05 | 2025/02/04 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
618
7.0 % |
2,487
28.3 % |
3,427
38.9 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
8,800
(2025/02/04) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/08 | 2023/11/07 | 2024/02/06 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-997
-- % |
1,105
16.3 % |
2,151
31.6 % |
7,893
116.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 100,000 | 1.5% | 8,000 | 17.2% | 8,800 | 11.5% | 5,700 | 6.6% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 2.0% | 6.1% | 6.9% | 2.8% |
5年平均成長率 | -0.3% | -0.5% | -0.0% | 0.2% |
10年平均成長率 | 0.6% | 1.4% | 1.7% | 3.8% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 6.4% | 7.5% | 5.2% |
5年平均利益率 | - | 6.7% | 7.7% | 5.3% |
10年平均利益率 | - | 6.4% | 7.4% | 5.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 23,398 | 2.1% | 534 | -48.6% | 940 | -10.1% | 927 | 526.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 63,778 | 11.7% | 2,328 | 66.9% | 3,427 | 59.3% | 2,558 | 283.5% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.8倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.0 |
予想PER相対水準(5年) | 0.0 |
PBR | 0.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 0.0 |
PBR相対水準(5年) | 0.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 5.74% |
---|---|
実績ROA | 3.43% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 58.6% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.45% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 65.3 |
実績配当利回り | 3.45% |
配当性向 | 36.2% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |