6750 エレコム
東証プライム | 電気機器 |
現在値1,632.0円(02/21 15:30)前日比+27.0(+1.68%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 1,505億円 | PER(予) | 13.3倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.94% | PBR(実) | 1.50倍 |
ROE(実) | 11.94% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 8.91% | 自己資本比率 | 73.6% |
予想経常利益(予) (増益率) | 13,900 (4.0%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21
企業情報
企業概要 |
PC・スマホ周辺製品の最大手(ファブレスメーカー)。PC・スマホ関連製品(I/Oデバイス、メモリー、ストレージ、ネットワーク製品、サプライ品、アクセサリー)、ゲーム・映像・音響関連機器の製造・販売。家電量販店ルート販売を中心に、PC周辺機器からデジタル家電製品まで20000点以上を販売(ブランド「ELECOM」「Logitec」「JDS」、毎年2000アイテム以上の商品を上市、国内外で専門店運営)。スマートフォン専用アクセサリ・関連商品(専用ケース・液晶保護フィルム・周辺機器)、マウス・USB、ゲームコントローラは国内トップ。BtoB市場への取組み(工場のIoTインフラシステム、検知装置、電子帳票・ペーパレス化、オンライン会議)を強化。2017年船井電機からDXアンテナの株式を譲受(子会社化)。2021年周辺機器販売のフォースメディアを子会社化。2022年子会社ディー・クルー・テクノロジーズを日清紡HD<3105>に譲渡。2023年groxi社を子会社化(岩崎通信機から譲受)、ティーエスシー(テスコム電機グループ)を子会社化。2025年日本アンテナを完全子会社化へ。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・サプライ・アクセサリ(バッグ・ケース、セキュリティ用品、カバー用品・キーボードカバー、セーフティ用品、マウスパッド、クリーナー用品、メディアケース、ラベル・紙製品) ・メモリ(メモリモジュール、USBメモリ、SDカード、SDHCカード、メモリリーダライタ、SSD)、ストレージ(ハードディスク、SSD、NAS) ・I/Oデバイス(マウス、テンキーボード、フルキーボード、ゲームパッド、USBハブ、WEBカメラ、ヘッドセット、マルチメディアスピーカ、メモリリーダライタ) ・映像・音響機器(ヘッドホン・ヘッドセット、スピーカ、オーディオプレイヤー)、ヘルスケア関連、美容・健康機器、計測機器 ・ネットワーク(無線LANルータ、LANアダプタ、スイッチングハブ、ブロードバンドルータ、プリントサーバ)、セキュリティ用品、ケーブル、タップ・電源・充電器 ・eスポーツ・ゲーミング関連商品、車載関連商品、テレビ関連商品 (2024/11更新) |
企業URL | https://www.elecom.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 10年最高 | 2.1% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 44.4% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
44.0円 9期連続増配 | 2.94% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
79.0 高め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定

直近の決算は2月13日発表の第3四半期、経常利益:9,280百万円
対会社予想進捗率:66.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 9,280 |
---|---|
進捗率 | 66.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/08 | 2024/11/06 | 2025/02/13 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,275
16.4 % |
5,060
36.4 % |
9,280
66.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
6,454
(2024/08/08) | -- |
13,900
(2025/02/13) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | 3,600 | 5,136 | 8,326 | 13,433 |
発表日 | 2023/08/08 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,633
29.5 % |
6,713
54.6 % |
9,636
78.3 % |
13,360
108.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 0.6% | -8.1% | -4.2% | -2.4% |
5年平均成長率 | 2.1% | -0.5% | 2.0% | 5.2% |
10年平均成長率 | 4.8% | 5.9% | 7.3% | 9.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 11.7% | 12.2% | 8.9% |
5年平均利益率 | - | 12.8% | 12.8% | 9.2% |
10年平均利益率 | - | 12.2% | 11.8% | 8.1% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 13.3倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 29.0 |
予想PER相対水準(5年) | 15.0 |
PBR | 1.50倍 |
PBR相対水準(2年) | 46.4 |
PBR相対水準(5年) | 9.4 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 11.94% |
---|---|
実績ROA | 8.91% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 73.6% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.94% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 49.9 |
実績配当利回り | 2.70% |
配当性向 | 36.7% |
連続増配年数(直近実績) | 9期 |