6753 シャープ
東証プライム電気機器
現在値998.8円(02/14 15:30)前日比-5.7(-0.57%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,496億円 PER(予)
配当利回り(予)% PBR(実)4.45
ROE(実)-85.49% ROIC(実)
ROA(実)-8.92%自己資本比率9.0%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,000
(114.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
大手エレクトロニクスメーカー、鴻海グループ。ブランド事業(スマートライフ&エナジー、スマートオフィス、ユニバーサルネットワーク)、デバイス事業(ディスプレイデバイス、エレクトロニックデバイス)を展開。エレクトロニクス(液晶TV、スマートフォン、空調家電/プラズマクラスター技術、キッチン家電、生活家電、美容家電)、エネルギー(太陽電池)、ビジネス機器(情報機器、ノートパソコン、電子辞書)、電子デバイス、ディスプレイ(PC・タブレット・スマホ向けパネル)の製造・販売。薄型テレビ・液晶表示装置・太陽光発電パネルは国内トップ。「8KとAIoTで世界を変える」を事業方針に商品開発を推進。2016年EMS世界最大手のホンハイ精密工業(台湾)による被買収。2018年東芝からPC事業「ダイナブック」を買収。2020年ジャパンディスプレイから白山工場を取得。2022年堺ディスプレイプロダクトを完全子会社化。2024年テレビ用大型パネル生産から撤退、カメラモジュール事業を譲渡。主要取引先はAPPLE INC。
(2025/01更新)
取扱商品
・スマートライフ&エナジー(冷蔵庫、電子レンジ、エアコン、空気清浄機、洗濯機、掃除機、理美容機器、LED照明、電子辞書、太陽電池、蓄電池)
・スマートオフィス(デジタル複合機、インフォメーションディスプレイ、POSシステム機器、業務プロジェクター)
・ユニバーサルネットワーク(テレビ、ブルーレイディスクレコーダー、オーディオ、携帯電話機、タブレット端末、ルーター)
・ディスプレイデバイス(ディスプレイモジュール、車載カメラ)
・エレクトロニックデバイス(センサモジュール、オプトセンサ、オプトデバイス、CMOSイメージセンサ、ウエハファウンドリ、半導体レーザー)
(2025/01更新)
企業URL https://corporate.jp.sharp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換-0.6%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
減益-117.9%
年間1株配当予想配当利回り
0.0円 
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
83.4 高め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:831百万円
対会社予想進捗率:83.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益831
    進捗率 83.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/12 2025/02/07
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    -10,178
    -- %
    1,466
    146.6 %
    831
    83.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,000
    (2025/02/07)
    当初会社予想 -- -- -- 10,000
    (2024/05/14)
    コンセンサス 2,800 -1,500 3,500 20,118

    発表日 2023/08/04 2023/11/08 2024/02/06 2024/05/14
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    -538
    -- %
    3,027
    75.7 %
    6,580
    164.5 %
    -7,084
    -- %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-1.5% - - -
5年平均成長率-0.6% - - -
10年平均成長率-2.3% - - -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.5% 1.0% -4.6%
5年平均利益率 - 1.4% 1.6% -2.2%
10年平均利益率 - 0.9% 0.4% -2.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)
予想PER相対水準(2年)
予想PER相対水準(5年)
PBR4.45倍
PBR相対水準(2年)83.9
PBR相対水準(5年)85.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE-85.49%
実績ROA-8.92%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率9.0%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り
予想配当利回り対市場値
実績配当利回り0.00%
配当性向0.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索