6806 ヒロセ電機
東証プライム電気機器
現在値17,835.0円(02/04 15:30)前日比-120.0(-0.67%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,366億円 PER(予)18.9
配当利回り(予)2.75% PBR(実)1.61
ROE(実)7.42% ROIC(実)
ROA(実)6.58%自己資本比率90.3%
予想経常利益(予)
(増益率)
45,000
(16.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04

企業情報

企業概要
大手コネクタメーカー。内部実装用・外部接続用の多極コネクタ(基板対基板用、基板対ケーブル用、FPC用、丸形・角形)、同軸コネクタ・高周波デバイス、光ファイバコネクタ・光パッシブデバイスの製造販売。コネクタは主に産業機械、スマートフォン・携帯端末、コンシューマ・モバイル機器、自動車・モビリティ関連、通信インフラ機器・OA機器、医療機器市場向けに供給。主力製品は携帯電話・スマートフォン、自動車、タブレット・ノートPC、デジタル情報家電向けのコネクタ。多品種少量(5万点)・短納期、新製品向けコネクタ開発に特色。その他、温熱低周波治療器・除菌水生成器・マイクロスイッチなどを開発・販売。高速デジタル信号処理・超高周波信号対応の新コネクタ開発を推進。2018年医療機器・健康機器事業を譲渡。2019年独ハーティング社(大手コネクターメーカー)と産業用IoT向けSPEコネクタの共同開発に合意。2020年コネクター大手の米アンフェノール社とパートナー契約。
(2024/10更新)
取扱商品
・モビリティ市場(高速信号用コネクタ、アンテナ接続用コネクタ、大電流コネクタ、車両用LANコネクタ)
・通信インフラ市場/コネクタ(フローティング基板対基板用、高速基板対基板用、大電流基板対基板用、防水モジュラー)
・パワー機器市場(蓄電池用プラグインコネクタ、ワンタッチ式大電流コネクタ、ゼロスクリュー端子台)
・FA機器市場/コネクタ(狭所配線用、FAロボット用給電、モーター用丸形、大電流用ケーブル、信号用インターフェイス)
・コンシューマー市場/コネクタ(FPC用、マイクロ基板対基板用、LED用システム、マイクロUSB、超小型同軸、耐候性給電)
・医療機市場/コネクタ(USB対応ロック付、光アクティブ、細線同軸、非磁性同軸)
(2024/10更新)
企業URL https://www.hirose.com/corporate/ja/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換5.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
4四半期連続増益24.4%
年間1株配当予想配当利回り
440.0円 2.75% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
56.9 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月3日発表の第3四半期、経常利益:37,468百万円
対会社予想進捗率:83.3%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益37,468
    進捗率 83.3 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/01 2024/11/01 2025/02/03
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    11,842
    26.3 %
    23,846
    53.0 %
    37,468
    83.3 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 17,000
    (2024/08/01)
    -- 45,000
    (2025/02/03)
    当初会社予想 -- -- -- 39,000
    (2024/05/07)
    コンセンサス 8,971 18,719 30,074 42,937

    発表日 2023/08/01 2023/11/01 2024/02/01 2024/05/07
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    10,652
    29.6 %
    19,680
    54.7 %
    30,634
    85.1 %
    38,761
    107.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 I New190,00014.8% 42,00023.5% 45,00016.1% 32,00020.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率7.4% 6.9% 11.0% 10.0%
5年平均成長率5.8% 8.0% 9.5% 8.2%
10年平均成長率2.8% 0.3% 1.1% 1.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 23.7% 25.4% 18.0%
5年平均利益率 - 21.7% 23.0% 16.3%
10年平均利益率 - 22.4% 23.6% 16.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 49,90318.1% 11,99919.5% 13,62224.4% 10,05223.8%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/03発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 I New 3Q 144,42215.4% 34,21525.7% 37,46822.3% 27,58333.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)18.9倍
予想PER相対水準(2年)32.9
予想PER相対水準(5年)12.9
PBR1.61倍
PBR相対水準(2年)37.7
PBR相対水準(5年)44.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE7.42%
実績ROA6.58%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率90.3%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.75%
予想配当利回り対市場値46.5
実績配当利回り2.47%
配当性向57.0%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索