6837 京写
東証スタンダード | 電気機器 |
現在値386.0円(02/07 15:30)前日比+9.0(+2.39%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 56億円 | PER(予) | 8.7倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.85% | PBR(実) | 0.64倍 |
ROE(実) | 7.81% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.56% | 自己資本比率 | 35.3% |
予想経常利益(予) (増益率) | 970 (6.5%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/07
企業情報
企業概要 |
プリント配線板メーカー。印刷技術をコアに、プリント配線板(片面・両面・多層基板、銅・銀ペーストスルーホール基板、アルミ基板、金型、回路設計)、実装・搬送治具の製造・販売、実装サービス提供。プリント配線板の設計から製造、実装、組立までワン・ストップ・サービス。主要用途分野は自動車関連(ライト、電装品、カーオーディオ)、家電製品(LED照明、エアコン、炊飯器、冷蔵庫)、事務機(複写機、プリンター)、電子部品(電源、モーター、センサー)。片面プリント配線板(家電製品・事務機用)の生産量は世界トップ(日本・中国・インドネシア・メキシコ・ベトナムで生産)。新製品(銅ペーストフィルム基板、ストレッチャブル基板、屈曲アルミベース基板、耐はんだクラック金属基板、高耐熱粘着シート)開発、京都大学と次世代無線通信技術の「カオスCDMA」の共同研究・実用化を推進。2018年生産委託先のSantisグループと資本業務提携。2021年メイコー<6787>と業務資本提携。
(2024/06更新) |
---|---|
取扱商品 | ・プリント配線板(片面基板、両面・多層基板、両面/銅・銀ペーストスルーホール基板、長尺基板、アルミ基板) ・プリント配線板設計サービス(グローバル設計対応、設計〜試作〜量産、仕様・製品分野別設計) ・実装・搬送治具(微小部品・基板搬送キャリア、ノンシリコーンタイプ搬送キャリア、高耐熱両面粘着シート、はんだ付け用キャリア、バックアップ治具) ・実装サービス(小ロット試作品〜量産品の生産、短納期対応) (2024/06更新) |
企業URL | https://www.kyosha.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 116.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
10.0円 増配 | 2.85% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
66.5 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:796百万円
対会社予想進捗率:82.1%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 796 |
---|---|
進捗率 | 82.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | 2025/01/31 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
239
24.6 % |
448
46.2 % |
796
82.1 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
970
(2025/01/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 1,100 |
発表日 | 2023/07/28 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/04/30 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
271
32.7 % |
441
53.1 % |
602
72.5 % |
911
109.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 12.3% | 122.5% | 78.9% | - |
5年平均成長率 | 3.2% | 16.7% | 14.1% | 15.6% |
10年平均成長率 | 4.3% | 3.1% | 1.5% | 1.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.1% | 2.9% | 0.6% |
5年平均利益率 | - | 2.1% | 2.0% | 0.2% |
10年平均利益率 | - | 2.7% | 2.7% | 1.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.7倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 43.5 |
予想PER相対水準(5年) | 5.0 |
PBR | 0.64倍 |
PBR相対水準(2年) | 40.4 |
PBR相対水準(5年) | 32.3 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.81% |
---|---|
実績ROA | 2.56% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 35.3% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.85% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 49.5 |
実績配当利回り | 2.59% |
配当性向 | 23.9% |
連続増配年数(直近実績) | 1期 |