6845 アズビル
東証プライム電気機器
現在値1,169.0円(02/06 15:30)前日比+26.5(+2.32%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額6,554億円 PER(予)16.2
配当利回り(予)1.88% PBR(実)2.61
ROE(実)14.24% ROIC(実)
ROA(実)9.89%自己資本比率70.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
40,000
(2.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
総合オートメーションメーカー、(旧)山武。計測・制御・計量技術を基盤にビルディングオートメーション(建物設備、空調)、アドバンスオートメーション(工場、プラント)、ライフオートメーション事業を展開。ビルディング・プラント・工場向け製品の開発・生産からエンジニアリング、メンテナンスまでサポートするオートメーションビジネスの大手、ビル空調自動制御分野の国内最大手。ビルディングオートメーション事業は建物のライフサイクルサポート、セキュリティ・エネルギー管理・環境制御システム、計装設計・販売、エンジニアリング。アドバンスオートメーション事業はFA・プラント向けプロダクト、産業システム・制御機器・設備のプロセスオートメーション、計装・エンジニアリング、保守。ライフオートメーション事業は水道・ガスメーター、製薬企業・研究所向け凍結乾燥装置、滅菌装置やクリーン環境装置、戸建住宅向け全館空調「きくばり」を提供(空調設備の自動制御システムは国内トップ)。2012年山武から商号変更。2021年東光高岳グループとエネルギーマネジメント領域で協業。
(2024/07更新)
取扱商品
・建物向け(ビルシステム、ビル向けクラウドサービス、エネルギーマネジメント、セル型空調システム、入退室管理システム、データセンター向け環境システム)
・工場・プラント向け(運転監視・制御システム、計装アセット管理、フィールド機器・調節弁、圧力計/差圧計、流量計、液面計、 制御機器/スイッチ・センサ・調節計)
・ライフオートメーション(ガス・水道ライフライン、製薬・研究所向けライフサイエンスエンジニア、住宅向け/全館空調システム「きくばり」)
・医薬品製造向け・研究機関向けソリューション(凍結乾燥装置、バイアル自動入出庫システム、バリアシステム、滅菌システム)
(2024/07更新)
企業URL https://www.azbil.com/jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高2.1%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益31.1%
年間1株配当予想配当利回り
19.0円 9期連続増配1.88% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
67.5 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:28,042百万円
対会社予想進捗率:70.1%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益28,042
    進捗率 70.1 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/07 2024/11/08 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    6,891
    17.2 %
    14,667
    36.7 %
    28,042
    70.1 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 11,800
    (2024/08/07)
    -- 40,000
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- 37,500
    (2024/05/13)
    コンセンサス 4,675 14,300 25,535 41,500

    発表日 2023/08/08 2023/11/07 2024/02/08 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    5,683
    16.1 %
    14,314
    40.7 %
    24,514
    69.6 %
    38,999
    110.8 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New301,0003.5% 40,2009.1% 40,0002.6% 38,00025.8%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率5.6% 12.7% 14.0% 14.9%
5年平均成長率2.1% 6.7% 7.1% 9.8%
10年平均成長率1.6% 10.2% 10.3% 14.7%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 11.6% 12.2% 8.9%
5年平均利益率 - 11.2% 11.6% 8.5%
10年平均利益率 - 9.6% 9.9% 6.8%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 78,6557.1% 12,16018.9% 13,37531.1% 17,751145.4%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 217,9076.1% 26,80015.5% 28,04214.4% 28,69549.7%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)16.2倍
予想PER相対水準(2年)5.0
予想PER相対水準(5年)1.9
PBR2.61倍
PBR相対水準(2年)47.4
PBR相対水準(5年)30.0
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE14.24%
実績ROA9.89%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率70.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.88%
予想配当利回り対市場値25.4
実績配当利回り1.63%
配当性向33.3%
連続増配年数(直近実績)9期

銘柄を検索