6855 日本電子材料
東証スタンダード | 電気機器 |
現在値2,254.0円(02/07 15:30)前日比+66.0(+3.02%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 285億円 | PER(予) | 11.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.44% | PBR(実) | 1.09倍 |
ROE(実) | 2.54% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.84% | 自己資本比率 | 71.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 3,400 (237.6%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/07
企業情報
企業概要 |
プローブカードメーカー、通称JEM。半導体検査用部品のプローブカード(マイクロチップ良否測定のインターフェイスユニット/消耗品、前工程の最終検査/ウェハテストで使用、個別設計・製造特注品)の供給。プローブカード(DRAMやNAND型フラッシュメモリー等のウエハテストに使用、アドバンストプローブカード、カンチレバー型プローブカード)は国内トップクラス(日本で最初にプローブカードを製造)。熊本事業所を拠点に、アメリカ、中国、台湾、ヨーロッパ、韓国に展開、グローバルサポートを確立(海外売上は約50%)。その他、電子管部品関連(陰極・フィラメント)の製造・販売。MEMS技術を用いたプローブの性能向上・基盤開発、次世代プローブカード開発を推進。2019年日本マイクロニクス<6871>との包括クロスライセンス契約を解約。主要取引先はソニーセミコンダクタマニュファクチャリング、フラッシュフォワード。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・半導体検査用部品(アドバンストプローブカード/Mタイプ・Vタイプ、カンチレバー型プローブカード/Cタイプ) ・電子管部品(計測機器用フィラメント、高特性ヒータ、高電流密度カソード、タングステン・モリブデン・タンタルの精密加工・組立) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.jem-net.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続減収 | 3.9% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
4四半期連続増益 | 1,447.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
40.0円 | 2.44% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
20.8 低め |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:2,938百万円
対会社予想進捗率:86.4%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 2,938 |
---|---|
進捗率 | 86.4 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/07 | 2024/11/08 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
1,264
37.2 % |
1,995
58.7 % |
2,938
86.4 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,500
(2024/09/25) | -- |
3,400
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- |
660
(2024/05/14) | -- |
2,200
(2024/05/14) |
コンセンサス | 600 | 2,500 | 3,250 | 3,700 |
発表日 | 2023/08/08 | 2023/11/09 | 2024/02/08 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
340
68.0 % |
153
30.6 % |
83
16.6 % |
1,007
201.4 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 20,600 | 18.0% | 3,600 | 313.8% | 3,400 | 237.6% | 2,400 | 285.9% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -1.9% | -31.1% | -26.9% | -32.7% |
5年平均成長率 | 3.9% | -2.8% | -1.0% | -5.1% |
10年平均成長率 | 5.9% | 16.9% | 16.8% | 20.9% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 13.8% | 14.5% | 10.8% |
5年平均利益率 | - | 12.5% | 12.7% | 10.0% |
10年平均利益率 | - | 8.4% | 8.6% | 6.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 4,897 | 22.2% | 782 | 25,966.7% | 943 | 1,447.1% | 705 | 729.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 14,738 | 22.7% | 2,832 | 12,213.0% | 2,938 | 3,439.8% | 2,052 | 7,428.6% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 3.7 |
予想PER相対水準(5年) | 4.9 |
PBR | 1.09倍 |
PBR相対水準(2年) | 29.1 |
PBR相対水準(5年) | 32.9 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 2.54% |
---|---|
実績ROA | 1.84% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 71.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.44% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 39.4 |
実績配当利回り | 1.77% |
配当性向 | 81.1% |
連続増配年数(直近実績) | - |