6928 エノモト
東証プライム電気機器
現在値1,458.0円(02/10 15:30)前日比+48.0(+3.40%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額100億円 PER(予)21.4
配当利回り(予)4.87% PBR(実)0.45
ROE(実)0.58% ROIC(実)
ROA(実)0.36%自己資本比率64.8%
予想経常利益(予)
(増益率)
700
(140.6%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
精密部品メーカー、山梨県上野原市本社。微細複合加工技術を基盤に精密金属プレスやインサートモールドを主体としたリードフレーム(パワー半導体用、LED用、オプト用)、コネクタ用部品、精密金型の製造販売。リードフレーム、オプトデバイス、コネクタの3事業を柱にビジネス展開。IC・トランジスタ用リードフレームは自動車・民生用機器向け、LED用リードフレームはスマホ、テレビ、信号機・車のバックライト向け、コネクタ部品はスマホ向けが中心。金型設計・金型製作〜金属プレス〜貴金属メッキ〜インサートモールドの一貫生産体制を構築(日本・中国・フィリピンで生産)。燃料電池車・家庭用燃料電池市場への参入(山梨大学との共同開発でPEFC/固体高分子形燃料電池用の新型セパレータを開発)に取り組む。2015年やまなし燃料電池バレーの創成に参画(2017年地域イノベーション・エコシステム形成プログラムに採択)。主要取引先はDDK(THAILAND)Ltd.。
(2024/11更新)
取扱商品
・リードフレーム(LED用リードフレーム、パワー半導体用リードフレーム/カシメフレーム・モジュールフレーム)
・コネクタ(狭ピッチコネクタ/基盤対基盤コネクタ、FPCコネクタ)
・医療機器、機械要素部品、車載関連部品
・金型・装置(プレス金型、成形金型)、金型パーツ部品
(2024/11更新)
企業URL https://www.enomoto.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
減収転換3.7%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益273.0%
年間1株配当予想配当利回り
70.0円 4期連続増配4.87% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
55.7 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月10日発表の第3四半期、経常利益:696百万円
対会社予想進捗率:99.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益696
    進捗率 99.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/08 2025/02/10
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    135
    19.3 %
    364
    52.0 %
    696
    99.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 700
    (2025/02/10)
    当初会社予想 -- -- -- 600
    (2024/05/13)
    コンセンサス -- -- -- 700

    発表日 2023/07/31 2023/10/30 2024/02/05 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    162
    64.8 %
    190
    76.0 %
    279
    111.6 %
    291
    116.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New27,0007.0% 650306.2% 700140.6% 450271.9%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率3.2% -53.2% -42.9% -56.7%
5年平均成長率3.7% -32.4% -25.4% -33.2%
10年平均成長率3.7% 10.9% 12.1% -
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.5% 5.0% 3.5%
5年平均利益率 - 5.2% 5.6% 4.2%
10年平均利益率 - 5.5% 5.8% 4.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 6,91712.1% 256148.5% 332273.0% 140366.7%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/10発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 20,3366.0% 614155.8% 696149.5% 410250.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)21.4倍
予想PER相対水準(2年)10.8
予想PER相対水準(5年)11.9
PBR0.45倍
PBR相対水準(2年)33.3
PBR相対水準(5年)21.2
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE0.58%
実績ROA0.36%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率64.8%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.87%
予想配当利回り対市場値93.5
実績配当利回り4.80%
配当性向385.5%
連続増配年数(直近実績)4期

銘柄を検索