6994 指月電機製作所
東証スタンダード電気機器
現在値390.0円(02/14 15:30)前日比-15.0(-3.70%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額129億円 PER(予)12.3
配当利回り(予)2.56% PBR(実)0.43
ROE(実)0.76% ROIC(実)
ROA(実)0.49%自己資本比率61.1%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,400
(25.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14

企業情報

企業概要
コンデンサメーカー。「SHIZUKI」ブランドのコンデンサ・モジュール(自動車用、新幹線・電車・機関車用、家電機器用、産業機器用)を中核に、電力機器システム(力率改善、高調波抑制装置)の製造・販売。代表製品は自動車用高耐熱フィルムコンデンサ、モータ運転用フィルムコンデンサ、パワエレ用フィルムコンデンサ、xEV(駆動インバータ用平滑コンデンサ、DCDCコンデンサ、充電器用コンデンサ)。カスタムオーダー(約80%)と多品種少量生産のコンデンサ・モジュール開発に特色。力率改善・品質改善用の電力機器は国内トップクラス、受変電設備・鉄道地上設備・電気障害対策で実績。三菱電機<6503>の持分法適用会社。2016年村田製作所<6981>と資本業務提携(2017年電気自動車搭載システム用高耐熱フィルムコンデンサーの開発・製造会社を共同設立)。2017年情報機器システム事業を小田原機器<7314>に譲渡。主要取引先は三菱電機、東芝三菱電機産業システム。
(2024/07更新)
取扱商品
・コンデンサ・モジュール(自動車用フィルムコンデンサ、モータ運転用フィルムコンデンサ、パワエレ用フィルムコンデンサ)
・電力機器システム(力率改善用機器、高調波抑制装置、瞬時電圧低下補償装置)、回生電力再利用装置「PAR-CuBe」
・パワーマネジメント装置(双方向DC/DCコンバータ)
(2024/07更新)
企業URL https://www.shizuki.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高3.9%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益157.7%
年間1株配当予想配当利回り
8.5円 2.56% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
47.6 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月12日発表の第3四半期、経常利益:1,114百万円
対会社予想進捗率:79.6%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,114
    進捗率 79.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/06 2024/11/06 2025/02/12
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    239
    17.1 %
    444
    31.7 %
    1,114
    79.6 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 250
    (2024/08/06)
    -- 1,400
    (2025/02/12)
    当初会社予想 -- -- -- 850
    (2024/05/15)

    発表日 2023/08/07 2023/11/07 2024/02/06 2024/05/15
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    117
    11.7 %
    464
    46.4 %
    724
    72.4 %
    1,120
    112.0 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New27,0002.6% 1,60045.7% 1,40025.0% 800339.6%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率6.4% 16.3% 0.3% -46.0%
5年平均成長率3.9% -0.3% -3.0% -23.5%
10年平均成長率1.8% -7.5% -8.4% -19.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 4.0% 4.9% 2.5%
5年平均利益率 - 4.0% 5.1% 3.2%
10年平均利益率 - 5.9% 7.0% 3.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 6,867-1.5% 59676.3% 670157.7% 441345.5%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/12発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 19,705-0.1% 1,15854.0% 1,11453.9% 671237.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)12.3倍
予想PER相対水準(2年)1.7
予想PER相対水準(5年)0.3
PBR0.43倍
PBR相対水準(2年)17.6
PBR相対水準(5年)9.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE0.76%
実績ROA0.49%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率61.1%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り2.56%
予想配当利回り対市場値41.4
実績配当利回り2.18%
配当性向126.5%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索