6995 東海理化電機製作所
東証プライム | 輸送用機器 |
現在値2,248.0円(02/06 15:30)前日比+6.0(+0.27%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 2,118億円 | PER(予) | 8.6倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.00% | PBR(実) | 0.58倍 |
ROE(実) | 8.35% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 5.09% | 自己資本比率 | 61.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 28,000 (-29.3%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
大手自動車用部品メーカー、トヨタ系列。自動車用部品(スイッチ類、タッチパッド、シートベルト、シフトレバー、ミラー、ステアリングホイール、電子キーシステム)、エレクトロニクス応用製品の製造・販売。世界トップクラスのスイッチメーカー(レバーコンビネーションスイッチ、パワーウインドウスイッチ)。人の意思をクルマへ 伝えるHMT製品(ヒューマン・インタフェース製品)、システムキーロックに電子技術を適用したセキュリティ製品、シートベルト・ミラーの安全・信頼のセイフティ製品、機能制御・状況検知装置のエレクトロニクス製品を供給。シフトバイワイヤ、自動運転/電動化コックピット対応スイッチ開発に取り組む。非自動車分野は住宅のセキュリティ&コンフォート製品、eスポーツ向け製品など。トヨタ自動車<7203>の持分法適用会社。2020年アルプスアルパイン<6770>とHMI領域製品の共同開発。2021年キムラユニティー<9368>とデジタルキーシステムの実証実験を開始。主要取引先はトヨタ自動車(グループ向け約70%)。
(2025/01更新) |
---|---|
取扱商品 | ・ヒューマン・インターフェイスシステム(タッチパッド、レバーコンビネーションスイッチ、パワーウィンドスイッチ、ステアリングスイッチ、シフトレバー) ・セキュリティシステム(スマートキー携帯機&エマージェンシーキー、電子キーシステム、電動/メカ式ステアリングロック、イモビライザー、リモートキー、キーセット) ・セイフティシステム(シートベルト、ステアリングホイール、アウターミラー、デジタルアウターミラー) ・エレクトロニクス製品(電源ECU、イモビライザーECU、車速センサー、ステアリングアングルセンサー、カスタムIC) ・装飾品(フルホイールキャップ、センターキャップ、エンブレム)、応用製品(住宅機器/防犯電子錠・窓施錠モニター、SMTコネクタ) ・デジタルキー「TOKAI RIKA Digitalkey」(社用車管理システム、テクノロジーAPI、鍵管理アプリ、App&Mobile SDK) (2025/01更新) |
企業URL | http://www.tokai-rika.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 4.2% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 10.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
75.0円 3期連続増配 | 4.00% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
58.2 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は1月30日発表の第3四半期、経常利益:27,573百万円
対会社予想進捗率:98.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 27,573 |
---|---|
進捗率 | 98.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/30 | 2024/10/30 | 2025/01/30 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
9,134
32.6 % |
14,523
51.9 % |
27,573
98.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
28,000
(2025/01/30) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
25,000
(2024/04/25) |
コンセンサス | 6,600 | -- | -- | 32,250 |
発表日 | 2023/07/27 | 2023/10/30 | 2024/02/01 | 2024/04/25 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
14,339
33.3 % |
27,738
64.5 % |
39,565
92.0 % |
39,592
92.1 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 12.3% | 27.1% | 27.7% | 27.4% |
5年平均成長率 | 4.2% | -0.5% | 5.6% | 6.6% |
10年平均成長率 | 3.6% | -0.4% | 2.0% | 3.7% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 3.2% | 4.6% | 2.2% |
5年平均利益率 | - | 3.5% | 4.6% | 2.5% |
10年平均利益率 | - | 5.0% | 5.7% | 2.5% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 8.6倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 7.0 |
予想PER相対水準(5年) | 9.1 |
PBR | 0.58倍 |
PBR相対水準(2年) | 38.2 |
PBR相対水準(5年) | 38.2 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 8.35% |
---|---|
実績ROA | 5.09% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 61.2% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.00% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 80.9 |
実績配当利回り | 3.34% |
配当性向 | 27.1% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |