7130 ヤマエグループホールディングス
東証プライム | 卸売業 |
現在値2,237.0円(02/12 10:17)前日比0.0(0.00%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 620億円 | PER(予) | 6.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.13% | PBR(実) | 0.70倍 |
ROE(実) | 10.92% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.67% | 自己資本比率 | 22.2% |
予想経常利益(予) (増益率) | 18,000 (22.0%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10
企業情報
企業概要 |
九州トップの商社ヤマエ久野を中核とする食と住が主体のグループ。食品(生鮮品・加工食品・冷凍食品・食品原材料・酒類、農水産物の製造加工)、糖粉・飼料畜産関連、住宅建築資材・設備機器・木材等の卸売。西日本を中心に関西圏・関東圏で一般加工食品・冷凍食品・小麦粉・酒類等の仕入、農産物の加工・弁当惣菜の製造、スーパーマーケット・コンビニエンスストア・大手外食産業への販売。セブンイレブンの九州地区における流通の主軸としてビジネス展開。住宅資材・木材加工関連では製品を建材・木材店に販売。ピザチェーンの「ピザハット」は全国FC600 店舗。2019年住宅プレカット製品メーカーのHVCホールディングス(東京)を子会社化。2020年熊本の子会社「中丸食品」を吸収合併。2021年トイメディカルと資本業務提携、防水工事の栄住産業を子会社化。2022年ハウジングのアスティーク(立川市)を子会社化、日本ピザハット・コーポレーションを子会社化。2023年LUMBER ONE(TOKYO PRO Market上場)を完全子会社化、コンフェックスHD(菓子食品卸)を子会社化。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・食品(調味料、インスタント食品、缶詰、飲料、豆腐、乳製品、一般加工食品、菓子)、生鮮品(青果、水産、精肉)、外食店舗「ピザハット」 ・酒類(清酒、焼酎、ビール、洋酒)、食品原材料(小麦粉、砂糖、油脂、米、穀物)、飼料・畜産(配合飼料、魚餌、単味飼料) ・木材・住宅資材(建築資材、住宅資材、木材、プレカット)、戸建分譲・注文住宅 ・物流(共同配送システム、定時定温配送システム) ・支援(リテールサポート、品質管理、商品開発) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.yamaegroup-hd.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | - |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 34.1% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
60.0円 2期連続増配 | 3.13% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
53.8 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は2月7日発表の第3四半期、経常利益:12,689百万円
対会社予想進捗率:70.5%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 12,689 |
---|---|
進捗率 | 70.5 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/06 | 2024/11/06 | 2025/02/07 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,765
15.4 % |
7,570
42.1 % |
12,689
70.5 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
8,280
(2024/08/06) | -- |
18,000
(2025/02/07) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/10 | 2024/02/09 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
3,516
20.7 % |
6,955
40.9 % |
10,771
63.4 % |
14,757
86.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 900,000 | 26.3% | 17,000 | 22.1% | 18,000 | 22.0% | 9,000 | 6.4% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | - | - | - | - |
5年平均成長率 | - | - | - | - |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.8% | 1.9% | 1.3% |
5年平均利益率 | - | - | - | - |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 271,888 | 58.4% | 5,086 | 37.8% | 5,119 | 34.1% | 2,756 | 36.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/07発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 751,654 | 56.4% | 11,093 | 7.8% | 12,689 | 17.8% | 6,955 | 16.7% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 6.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 28.9 |
予想PER相対水準(5年) | - |
PBR | 0.70倍 |
PBR相対水準(2年) | 19.1 |
PBR相対水準(5年) | - |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 10.92% |
---|---|
実績ROA | 2.67% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 22.2% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.13% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 56.6 |
実績配当利回り | 2.68% |
配当性向 | 17.3% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |