7218 田中精密工業
東証スタンダード輸送用機器
現在値1,010.0円(02/06 15:30)前日比+3.0(+0.30%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額99億円 PER(予)6.5
配当利回り(予)3.17% PBR(実)0.40
ROE(実)10.74% ROIC(実)
ROA(実)5.41%自己資本比率53.2%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,900
(-27.0%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
自動車部品メーカー、富山市本社、ホンダ系列。自動車部品(エンジン/ロッカーアーム・ピストンピン、ミッション、シャーシ、ダイカスト製品)、オートバイ部品(エンジン、ミッション)の製造・販売。設計開発から塑形加工・旋削加工・組立まで一貫生産体制。機能・強度部品(アルミロッカーアーム)で培った鋳造技術を活かしたエンジン・ミッション・駆動系部品のアルミ鋳造部品を量産。海外展開は米国・タイ・ベトナムに工場設立。FA設備・ソフトウエア、モーターコア製造技術、モーター部品製造技術を戦略事業として推進。本田技研工業<7267>の持分法適用会社。2018年ピストンリング最大手のリケン(現リケンNPR<6209>)と業務提携(次世代部品の開発協力)。2020年接着積層モーターコア事業へ本格参入、車とバイクの複合店オープン(全国初)。2021年AIソフト(MT法の計算ソフトウェア「Signal Catcher」)を開発・販売。主要取引先は本田技研工業、ホンダ・ ディベロップメント・アンド・ マニュファクチュアリング・オブ・アメリカ。
(2024/10更新)
取扱商品
・エンジン部品(ロッカーアームアッシー、バルブスプリングリテーナー、ピストンピン)
・トランスミッション部品(シンコロセット、シンクロナイザーリング、シンクロナイザースプリング、ドラム)
・シャーシ部品(アウトボードリテーナー)
・オートバイ部品(エンジン部品、トランスミッション部品、シャーシ部品)
(2024/10更新)
企業URL https://www.tanasei.co.jp

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収2.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続減益-17.0%
年間1株配当予想配当利回り
22.0円 増配3.17% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
26.9 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は1月31日発表の第3四半期、経常利益:2,709百万円
対会社予想進捗率:93.4%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益2,709
    進捗率 93.4 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/07/31 2024/10/31 2025/01/31
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    997
    34.4 %
    1,599
    55.1 %
    2,709
    93.4 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 2,900
    (2025/01/31)
    当初会社予想 -- -- -- 2,200
    (2024/05/10)

    発表日 2023/07/31 2023/10/31 2024/01/31 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    388
    13.9 %
    1,366
    48.8 %
    2,704
    96.6 %
    3,974
    141.9 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New39,800-6.5% 2,500-31.8% 2,900-27.0% 1,500-32.4%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率17.8% - - -
5年平均成長率2.2% 20.5% 19.2% 35.6%
10年平均成長率-1.9% 7.8% 9.9% 26.5%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 6.5% 7.3% 3.2%
5年平均利益率 - 3.5% 4.2% 1.0%
10年平均利益率 - 3.8% 4.1% 0.7%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 10,9693.8% 1,007-15.5% 1,110-17.0% 526-36.7%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/01/31発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 30,6181.5% 2,395-2.7% 2,7090.2% 1,492-6.5%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)6.5倍
予想PER相対水準(2年)32.7
予想PER相対水準(5年)6.0
PBR0.40倍
PBR相対水準(2年)17.2
PBR相対水準(5年)22.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE10.74%
実績ROA5.41%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率53.2%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.17%
予想配当利回り対市場値58.5
実績配当利回り2.18%
配当性向9.6%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索