7224 新明和工業
東証プライム | 輸送用機器 |
現在値1,350.0円(02/04 15:30)前日比+15.0(+1.12%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 945億円 | PER(予) | 11.9倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 3.70% | PBR(実) | 0.83倍 |
ROE(実) | 7.08% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 2.99% | 自己資本比率 | 41.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 12,200 (0.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04
企業情報
企業概要 |
特装輸送機器メーカー。特装車(ダンプトラック、物流車両)、産機・環境システム(水中ポンプ、ごみ中継施設)、パーキングシステム(機械式駐車設備)、流体(水処理機器)、航空機(飛行艇、部品)の5事業。特装車、水中ポンプは国内トップクラス。特装車は建設車両(ダンプトラック、ミキサ車)、物流車両(テールゲートリフタ、タンクローリ)、環境車両(塵芥車、脱着ボデー車、洗浄吸引車)を供給。戦前からの航空機製造技術基盤の航空機器分野は米ボーイング社の「777」向け翼胴フェアリング・「787」向け主翼スパーの設計・生産、防衛省向けUS-2型救難飛行艇(川崎重工業・島津製作所と共同開発)製造・保守、ボンバルディア向け動翼、固定翼型無人航空機の開発。自動運転自動車の機械式駐車設備利用で群馬大学と共同研究。2019年世界最高レベルの小型高効率モーターを開発(JAXA、大分大学等と共同開発)。2021年韓国TurboMAX社(ターボブロワ)を子会社化。2023年ワイヤーハーネスの大手EMDEP社と業務提携。
(2024/10更新) |
---|---|
取扱商品 | ・特装車(ダンプ車、ミキサ車、粉粒体運搬車、液体運搬車、テールゲート、リフタ、物流・作業車両、塵芥車、脱着ボデー車、洗浄・吸引車) ・飛行艇(水陸両用飛行艇「US-2」、対潜哨戒飛行艇、救難飛行艇)、民間航空機(主翼スパー、翼胴フェアリング、主翼フィレットフェアリング) ・真空成膜・表面改質(ダイヤモンドコーティング装置、イオンエッチング装置、プラズマイオン処理装置)、真空システム(真空成膜装置) ・環境システム(ごみ中継施設、リサイクルセンター、ごみ貯留排出機、乾燥機) ・パーキング(タワー式/エレベータ方式駐車設備「エレパーク」・垂直循環方式駐車設備「ロータリパーク」、地下方式・多段方式駐車設備)、航空旅客搭乗橋 ・流体/水処理機器(設備用水中ポンプ、汎用・工事用水中ポンプ、ブロワ、水中ミキサ、陸上ポンプ) (2024/10更新) |
企業URL | https://www.shinmaywa.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 10年最高 | 3.4% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 131.7% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
47.0円 3期連続増配 | 3.70% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
55.5 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:8,448百万円
対会社予想進捗率:69.2%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 8,448 |
---|---|
進捗率 | 69.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/01 | 2024/10/31 | 2025/02/04 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,561
21.0 % |
5,570
45.7 % |
8,448
69.2 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
12,200
(2025/02/04) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
コンセンサス | -- | -- | -- | 12,200 |
発表日 | 2023/08/01 | 2023/10/31 | 2024/02/02 | 2024/05/07 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
1,218
10.4 % |
4,858
41.5 % |
6,100
52.1 % |
12,106
103.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 265,000 | 3.1% | 13,000 | 10.5% | 12,200 | 0.8% | 7,500 | 3.0% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 7.1% | 3.9% | 2.7% | 9.9% |
5年平均成長率 | 3.4% | 1.9% | 3.0% | 0.8% |
10年平均成長率 | 4.0% | 0.8% | 0.6% | -0.2% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.5% | 4.9% | 3.1% |
5年平均利益率 | - | 4.9% | 5.1% | 3.0% |
10年平均利益率 | - | 5.5% | 5.7% | 3.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 63,177 | 3.3% | 2,596 | 38.9% | 2,878 | 131.7% | 1,753 | 161.6% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 187,242 | 5.4% | 8,319 | 32.1% | 8,448 | 38.5% | 4,932 | 35.4% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 11.9倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 44.4 |
予想PER相対水準(5年) | 44.4 |
PBR | 0.83倍 |
PBR相対水準(2年) | 46.4 |
PBR相対水準(5年) | 44.7 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 7.08% |
---|---|
実績ROA | 2.99% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 41.1% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 3.70% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 72.6 |
実績配当利回り | 3.48% |
配当性向 | 42.6% |
連続増配年数(直近実績) | 3期 |