7444 ハリマ共和物産
東証スタンダード | 卸売業 |
現在値1,915.0円(02/06 15:24)前日比+25.0(+1.32%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 104億円 | PER(予) | 7.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 2.61% | PBR(実) | 0.42倍 |
ROE(実) | 6.07% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 4.36% | 自己資本比率 | 72.8% |
予想経常利益(予) (増益率) | 2,100 (2.4%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
日用品専門商社、姫路市本社。卸売事業(家庭用品、ホームプロダクト用品、化粧品、衛生用品、医薬品、日用雑貨品、商品供給・販売支援・情報支援)、物流関連事業(3PL/受託物流、物流支援、通販支援)を営む。日用品(仕入400社、20000アイテム)をスーパーマーケット・ドラッグストア・ディスカウントストア・ホームセンターなどの全国の小売店舗に供給(西日本の卸売業者で構成する共栄組織「J-NETグループ」に参画)。消費財流通のトータルサポーターとして商社機能、ロジスティクス機能、マーチャンダイジング機能、フルフィルメント機能、流通情報システム機能により卸売ビジネスを展開。受託物流は物流設備や全国配送網・在庫管理システムなどをフル活用した物流環境(3PL、物流アウトソーシング)を、小売チェーン・メーカー・商社に提供。卸・仕入れサイト「スーパーデリバリー」を運営。主要取引先はスギ薬局、ドン・キホーテ。
(2024/07更新) |
---|---|
取扱商品 | ・日用品(石鹸、洗剤、油脂加工品)、化粧関連商品、ホームプロダクト商品(家庭紙、衛生用品、トイレタリー用品、医薬部外品) ・販売支援(店頭販売サポート、プロモーション企画提案)、情報流通(商品情報管理データベース、営業支援ツール、BCP対策) ・物流支援(物流アウトソーシング、受託物流、入出庫・商品保管、ピッキング・小分け作業、流通加工、運送取扱、配送体制、物流情報システム) ・フルフィルメント支援(受注、梱包、在庫管理、発送、受け渡し、代金回収) ・フルフィルメント支援システム(ドロップシッピング/B2B2C、会員制B2Bサイト販売、自社ECサイト「NET de 卸」) (2024/07更新) |
企業URL | https://www.harimakb.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
9期連続増収 10年最高 | 5.0% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
減益 | -4.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
45.0円 4期連続増配 | 2.61% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
7.2 低め | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 1,159 |
---|---|
進捗率 | 55.2 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/11 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
629
30.0 % |
1,159
55.2 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,050
(2024/08/09) | -- |
2,100
(2024/11/11) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/13 | 2024/02/09 | 2024/05/14 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
524
25.0 % |
1,078
51.3 % |
1,543
73.5 % |
2,051
97.7 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 4.2% | 5.4% | 5.9% | 6.6% |
5年平均成長率 | 5.0% | 2.5% | 3.4% | 3.3% |
10年平均成長率 | 4.5% | 3.6% | 1.9% | 3.5% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 2.9% | 3.3% | 2.2% |
5年平均利益率 | - | 2.9% | 3.3% | 2.2% |
10年平均利益率 | - | 3.1% | 3.5% | 2.4% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 34.1 |
予想PER相対水準(5年) | 34.8 |
PBR | 0.42倍 |
PBR相対水準(2年) | 17.9 |
PBR相対水準(5年) | 20.7 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.07% |
---|---|
実績ROA | 4.36% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 72.8% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 2.61% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 43.6 |
実績配当利回り | 2.35% |
配当性向 | 17.2% |
連続増配年数(直近実績) | 4期 |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月9日でした。)