7451 三菱食品
東証スタンダード卸売業
現在値4,760.0円(02/04 15:30)前日比-135.0(-2.76%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額2,072億円 PER(予)9.1
配当利回り(予)3.89% PBR(実)0.97
ROE(実)11.69% ROIC(実)
ROA(実)3.01%自己資本比率25.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
33,000
(5.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/04

企業情報

企業概要
業界トップの総合食品商社、三菱商事の子会社。卸売(加工食品、低温食品、酒類、菓子)、ブランド開発(自社商品開発、海外ブランド調達)、物流、機能開発(デジタル、海外、メーカーサポート)の4事業。加工食品(調味料類、麺・乾物類、嗜好品・飲料類)、低温食品(冷凍食品・チルド食品)、生鮮食品、原材料などの幅広いカテゴリー商品を取扱う。物流ネットワーク(400拠点)を武器にマーケティング・商品開発からマーチャンダイジング・グローバルネットワークに至る総合力で食のライフラインを支える業界のリーディングカンパニー。その他、業務用食材・資材配送サービスサイト「クリエ」、業務用ネットスーパー「ロコパン」をサービス運営。2011年三菱商事グループの菱食、明治屋商事、サンエス、FSNの4社統合により菱食から商号変更。2016年次世代基幹システム「MILAI」稼動。2017年飲料・嗜好品のエム・シー・フーズを子会社化。2021年在庫最適化ソリューションを三菱商事・NTTと共同開発。2023年unerry<5034>と資本業務提携。主要取引先はローソン。
(2024/11更新)
取扱商品
・ソリューション(マーケティング、マーチャンダイジング、商品開発、グローバルネットワーク、ロジスティクス)
・加工食品(パスタ・パスタソース、瓶詰め・缶詰、ジャム・ママレード・ハチミツ、調味料、飲料、ラーメン)、オリジナル「リリー」「健康ブランド/からだシフト」
・低温食品(輸入商品、冷凍食品、チルド食品、アイスクリーム、外食チェーンの業務用商材、オリジナル/ミールキット・冷凍デザート)
・酒類/国産・輸入(ビール類、清酒、焼酎、ワイン、リキュール、国産オリジナル、輸入オリジナル)
・菓子(国内菓子、輸入菓子、菓子各種、キャンディー、チョコレート、ペイストリー、スナック)
・業務用食材・資材配送サービス「RYQUE(リクエ)」、業務用ネットスーパー「ロコパン」
(2024/11更新)
企業URL https://www.mitsubishi-shokuhin.com

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収-4.5%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益3.7%
年間1株配当予想配当利回り
160.0円 3期連続増配3.89% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
35.8 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:25,800百万円
対会社予想進捗率:78.2%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益25,800
    進捗率 78.2 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/07 2025/02/04
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    6,289
    19.1 %
    14,415
    43.7 %
    25,800
    78.2 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 33,000
    (2025/02/04)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/04 2023/11/01 2024/02/05 2024/05/09
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    6,573
    21.2 %
    14,661
    47.3 %
    25,645
    82.7 %
    31,407
    101.3 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New2,130,0002.6% 31,5006.7% 33,0005.1% 22,8001.0%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-7.0% 23.6% 22.9% 26.8%
5年平均成長率-4.5% 12.0% 11.3% 13.5%
10年平均成長率-1.4% 6.5% 6.2% 8.9%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 1.2% 1.3% 0.9%
5年平均利益率 - 1.0% 1.0% 0.7%
10年平均利益率 - 0.8% 0.9% 0.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 561,0722.9% 10,6141.8% 11,3853.7% 7,806-5.4%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/04発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 1,620,3842.1% 24,5521.9% 25,8000.6% 17,836-3.1%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)9.1倍
予想PER相対水準(2年)35.5
予想PER相対水準(5年)12.6
PBR0.97倍
PBR相対水準(2年)44.0
PBR相対水準(5年)49.1
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.69%
実績ROA3.01%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率25.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.89%
予想配当利回り対市場値77.2
実績配当利回り3.36%
配当性向30.8%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索