7458 第一興商
東証プライム卸売業
現在値1,778.0円(02/06 15:30)前日比+19.0(+1.08%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額1,946億円 PER(予)11.7
配当利回り(予)3.21% PBR(実)1.68
ROE(実)11.74% ROIC(実)
ROA(実)6.28%自己資本比率50.9%
予想経常利益(予)
(増益率)
18,900
(-3.4%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06

企業情報

企業概要
業務用カラオケ機器・カラオケルームの最大手。業務用カラオケ機器・カラオケソフトの販売・賃貸、音源・映像コンテンツ提供、カラオケBOX「ビッグエコー」・飲食店舗運営、レコードレーベルビジネスを展開。業界トップの業務用カラオケ機器「DAM」、カラオケ店「ビッグエコー」「CLUB DAM」等(業界トップクラス、507店/2024年9月)。カラオケ音源・映像制作により日本の娯楽音楽振興とコミュニケーションの場を牽引。音楽レーベル会社(日本クラウン、クラウンミュージック、徳間ジャパンコミュニケーションズの3社)を傘下に持つ。その他、飲食(155店舗)、パーキング「ザ・パーク」、不動産賃貸、BGM放送事業。2017年カラオケマックのAirside社を子会社化。2019年カライケの新フラッグシップモデル「LIVE DAM Ai」を発売。2021年シェアオフィスでギグワークス<2375>と施設利用契約。2022年ライブ映像コンテンツ「ライビュー!」サービス開始。2024年ユニオン映画を株式譲渡。
(2025/01更新)
取扱商品
・業務用カラオケ(通信カラオケ機器「DAMシリーズ」「SmartDAM/デンモクシリーズ」、DKエルダーシステム、ボックス型カラオケ「COCOKARA」)
・カラオケ・飲食店舗(カラオケルーム「ビッグエコー」「メガビッグ」「CLUB DAM」「マック」、飲食店/和食・洋食・エスニック)
・レコードレーベルビジネス(音楽・映像ソフト制作・販売、アーティスト発掘・育成、プロモーション)
・BGM放送(業務向け映像サービス「スターダム」、音楽放送「スターデジオ」「スターデジオ光」)
・Webビジネス(ストリーミングカラオケサービス「カラオケDAM」「DAM歌詞」)
・エルダービジネス(生活総合機能改善機器「DKエルダーシステム」)、コインパーキング「ザ・パーク」、オンラインパーキングサービス
(2025/01更新)
企業URL https://www.dkkaraoke.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高0.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益1.5%
年間1株配当予想配当利回り
57.0円 増配3.21% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
61.9 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は11月11日発表の中間決算、経常利益:8,991百万円
対会社予想進捗率:47.6%
次の決算は第3四半期決算2025年2月12日に発表される予定です。
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月8日でした。)

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益8,991
    進捗率 47.6 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/08 2024/11/11
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    4,164
    22.0 %
    8,991
    47.6 %
    --
    -- %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 8,400
    (2024/08/08)
    -- 18,900
    (2024/11/11)
    当初会社予想 -- 9,100
    (2024/05/13)
    -- 19,600
    (2024/05/13)
    コンセンサス 4,680 8,970 15,190 19,606

    発表日 2023/08/09 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    5,003
    26.2 %
    9,758
    51.1 %
    15,683
    82.1 %
    19,561
    102.4 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率16.3% - - -
5年平均成長率0.4% -1.1% -1.3% -4.2%
10年平均成長率1.2% -0.3% -0.8% -0.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 7.5% 8.3% 6.9%
5年平均利益率 - 6.5% 7.5% 1.8%
10年平均利益率 - 10.4% 11.4% 5.6%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)11.7倍
予想PER相対水準(2年)8.3
予想PER相対水準(5年)0.5
PBR1.68倍
PBR相対水準(2年)16.0
PBR相対水準(5年)31.8
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.74%
実績ROA6.28%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率50.9%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.21%
予想配当利回り対市場値59.5
実績配当利回り3.21%
配当性向48.7%
連続増配年数(直近実績)1期

銘柄を検索