7472 鳥羽洋行
東証スタンダード卸売業
現在値3,520.0円(02/05 15:30)前日比+40.0(+1.15%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額165億円 PER(予)10.1
配当利回り(予)3.69% PBR(実)0.68
ROE(実)5.34% ROIC(実)
ROA(実)3.51%自己資本比率63.7%
予想経常利益(予)
(増益率)
2,040
(26.1%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/05

企業情報

企業概要
機械・ロボットの専門商社。FAプランナーとして家電・自動車・精密企業を中心に空気圧機器・電子機器の制御機器やロボットの生産設備機器を供給、コンサルティングから分析・提案・納入・保守まで一貫サポート。制御機器(空気圧機器、電子センサー、圧力センサー、流体継手、真空機器、緩衝器)、FA機器(産業用ロボット、自動組立機、表面実装システム、レーザー加工機、精密塗布装置)、産業機器(電動ドライバー、無人搬送車、コンベア、環境システム)の販売。主力商品は「空圧の鳥羽」の空気圧機器・流体継ぎ手、産業用ロボット、ファイバーレーザー溶接機、レーザーはんだ付けロボット等。2024年和泉テック、和泉テクニカル・ラボを子会社化。
(2024/09更新)
取扱商品
・制御機器(空圧・油圧シリンダー、油圧機器、配管機器、真空機器、緩衝機器、モータ/制御機器)
・電子機器(センサ、紫外線硬化装置、静電気除去器)、画像・計測機器(各種計測・計装機器、流量計/圧力計、画像、テスター)
・ロボット機器(単軸・直交ロボット、サーボプレス、スカラロボット・多関節ロボット、卓上ロボット、ディスペンサー・はんだ付けロボット、協働ロボット)
・自動化機器(基板実装関連機器、レーザマーカ—・レーザ溶接機、直動機器・伝動機器、免震システム、洗浄機・攪拌機)
・産業機器(電動ドライバー、バランサー、アルミフレーム、機械工具、コンベア・物流・搬送機器、無人搬送車)
・環境機器(コンプレッサー・エアドライヤー、精密チラー・温調機・ヒーター、環境機器・精密ろ過フィルター、クリーン機器)
(2024/09更新)
企業URL https://www.toba.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続減収-0.4%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
増益5.5%
年間1株配当予想配当利回り
120.0円 3.69% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
35.8 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は本日発表の第3四半期、経常利益:1,223百万円
対会社予想進捗率:60.0%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益1,223
    進捗率 60.0 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/06 2025/02/05
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    339
    16.6 %
    728
    35.7 %
    1,223
    60.0 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- 915
    (2024/08/05)
    -- 2,040
    (2025/02/05)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/09 2023/11/09 2024/02/08 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    350
    18.4 %
    780
    41.1 %
    1,249
    65.7 %
    1,618
    85.2 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New31,0009.0% 1,95028.8% 2,04026.1% 1,38028.5%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率4.3% 6.0% 5.3% 4.2%
5年平均成長率-0.4% -4.4% -4.2% -4.8%
10年平均成長率5.7% 9.2% 8.5% 9.6%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 5.9% 6.2% 4.5%
5年平均利益率 - 5.6% 6.0% 4.2%
10年平均利益率 - 5.6% 6.0% 4.1%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 8,2589.4% 4655.2% 4955.5% 3355.3%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/05発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 22,4445.1% 1,127-3.9% 1,223-2.1% 828-3.2%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)10.1倍
予想PER相対水準(2年)43.9
予想PER相対水準(5年)33.9
PBR0.68倍
PBR相対水準(2年)40.0
PBR相対水準(5年)45.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE5.34%
実績ROA3.51%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率63.7%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り3.69%
予想配当利回り対市場値72.4
実績配当利回り3.41%
配当性向45.3%
連続増配年数(直近実績)

銘柄を検索