現在値930.0円(02/14 15:30)前日比-17.0(-1.80%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 397億円 | PER(予) | 9.2倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.08% | PBR(実) | 2.87倍 |
ROE(実) | 21.19% | ROIC(実) | ![]() |
ROA(実) | 6.91% | 自己資本比率 | 34.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 5,320 (-10.9%) |
レーティング (対前週変化) | ![]() ![]() |
予想経常利益(コ) (増益率) | ![]() ![]() |
目標株価(コ) (株価乖離率) | ![]() ![]() |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/14
企業情報
企業概要 |
外食・宅食・農業・環境事業のグループ統括会社。有機農業・酪農(1次産業、ワタミファーム、契約生産者)、食品加工(2次産業)、国内外食・海外外食・宅食(3次産業)の6次産業モデルを展開。外食事業(外食「ミライザカ」「鳥メロ」「焼肉の和民」、テイクアウト・デリバリー業態の「から揚げの天才」「オリーブチキン」など首都圏を中心に運営、319店舗、2024年9月)、宅食事業(食料品材料セット・調理済み商品の製造・販売・宅配、高齢者食宅配市場で売上シェアトップ、営業拠点数516カ所)、農業(有機農業、酪農・畜産、乳加工品製造)、環境事業(電力小売り)、海外外食事業(62店舗)を営む。2015年介護事業を損保ジャパン日本興亜へ売却。2016年米穀・食料品生産・加工の神明ホールディングと資本業務提携(2019年解消)、電力小売事業に参入、中国で直営からFCに転換(現地企業と合弁)。2020年「居酒屋 和民」など既存の居酒屋120店舗を新業態「焼肉の和民」に転換。2021年農業テーマパーク「ワタミオーガニックランド」を陸前高田市にオープン。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・外食(焼肉「焼肉の和民」、居酒屋「ミライザカ」「三代目鳥メロ」、焼肉食べ放題「かみむら牧場」)、テイクアウト「から揚げの天才」 ・American Restaurant andBar「TGIフライデーズ」、海外外食(JAPANESE DINING「Watami」、「饗 和民」、「肉割烹」) ・宅配サービス「ワタミの宅食」(高齢者向け弁当宅配)、集中仕込みセンター「ワタミ手づくり厨房」 ・農業(ワタミファーム、畑作、酪農・養鶏・乳製品加工、畜産、集荷・販売) ・環境(電力小売、風力発電、風力・太陽光発電)、オーガニックテーマパーク「陸前高田ワタミオーガニックランド」 (2024/11更新) |
企業URL | https://www.watami.co.jp/ |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
3期連続増収 | -2.8% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
増益 | 144.8% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
10.0円 2期連続増配 | 1.08% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
![]() | ![]() |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
35.7 標準 | ![]() |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
![]() | ![]() |
決算発表予定
![](https://scouter.monex.co.jp/assets/img/pc/icon/ico_w_rp_L_02.png)
直近の決算は2月14日発表の第3四半期、経常利益:5,041百万円
対会社予想進捗率:94.8%
直近実績 (百万円)
経常利益 | 5,041 |
---|---|
進捗率 | 94.8 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/09 | 2024/11/14 | 2025/02/14 | |
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
2,172
40.8 % |
1,886
35.5 % |
5,041
94.8 % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
2,430
(2024/08/09) | -- |
5,320
(2025/02/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
4,600
(2024/08/09) |
発表日 | 2023/08/10 | 2023/11/14 | 2024/02/09 | 2024/05/13 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
2,045
46.5 % |
3,385
76.9 % |
4,674
106.2 % |
5,974
135.8 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 売上高 | (前期比) | 営業利益 | (前期比) | 経常利益 | (前期比) | 当期利益 | (前期比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2025/03 予 New | 88,100 | 7.0% | 4,400 | 17.2% | 5,320 | -10.9% | 4,040 | -3.6% |
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | 10.6% | - | - | - |
5年平均成長率 | -2.8% | 28.7% | 37.2% | 25.0% |
10年平均成長率 | -6.6% | 2.5% | 10.8% | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 0.3% | 5.5% | 1.5% |
5年平均利益率 | - | -3.0% | 0.7% | -3.6% |
10年平均利益率 | - | -1.5% | 0.4% | -2.0% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 22,740 | 2.2% | 1,762 | 10.5% | 3,155 | 144.8% | 2,549 | 198.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
速報値(2025/02/14発表)
決算期 | 区分 | 売上高 | (前年比) | 営業利益 | (前年比) | 経常利益 | (前年比) | 当期利益 | (前年比) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2024/12 New | 3Q | 66,126 | 5.7% | 3,977 | 16.9% | 5,041 | 7.9% | 3,986 | 9.2% |
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 9.2倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 0.8 |
予想PER相対水準(5年) | 0.4 |
PBR | 2.87倍 |
PBR相対水準(2年) | 1.4 |
PBR相対水準(5年) | 2.3 |
EV/EBITDA | ![]() |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 21.19% |
---|---|
実績ROA | 6.91% |
ROIC | ![]() |
総資産回転率 | ![]() |
売上債権回転率 | ![]() |
棚卸資産回転率 | ![]() |
仕入債務回転率 | ![]() |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 34.1% |
---|---|
流動比率 | ![]() |
有利子負債比率 | ![]() |
ネットD/Eレシオ | ![]() |
固定比率 | ![]() |
長期固定適合率 | ![]() |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.08% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 9.5 |
実績配当利回り | 1.08% |
配当性向 | 10.8% |
連続増配年数(直近実績) | 2期 |