7537 丸文
東証プライム | 卸売業 |
現在値1,128.0円(02/07 13:22)前日比-1.0(-0.09%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 316億円 | PER(予) | 7.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 4.61% | PBR(実) | 0.56倍 |
ROE(実) | 6.91% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.94% | 自己資本比率 | 29.1% |
予想経常利益(予) (増益率) | 6,000 (6.6%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
独立系のエレクトロニクス商社。先端エレクトロニクス分野を事業領域にデバイス製品(半導体、IC・メモリー、電子部品、ソフトウェア製品)、システム製品(産業・医用・航空・レーザ機器)の仕入・販売。デバイス事業は世界約50拠点でグローバルにエレクトロニクス商品を取扱う(仕入先800社、販売先3000社超)。主力製品は通信モジュール、スマートフォン向け半導体・電子部品、車載向け半導体。システム事業は人工衛星用部品や航空機用計測装置、5G関連製品・産業機器等の販売。ソリューション事業はICTソリューションによる最適なデバイス/機器/ソフトウェア/機能提案。世界最大級の半導体商社Arrow Electronics社と提携(合弁会社丸文アローによりアジア地域を営業)。重点事業として自動車事業で欧州に参入、日系自動車部品メーカーの現地での部品調達や開発を支援。2019年FINsix社(丸文が国内総代理店)と豊田自動織機が戦略的提携。2020年Texas Instrumentsとの販売特約店契約終了。主要仕入先はインフィニオンテクノロジーズジャパン、アバゴ・テクノロジー。主要販売先は任天堂。
(2024/09更新) |
---|---|
取扱商品 | ・半導体(アナログIC、ロジックIC、メモリー・ストレージ、マイクロプロセッサ、特定用途IC、カスタムIC、ディスクリート) ・電子部品・モジュール(LED、水晶デバイス、ディスプレイ、スイッチ・コネクタ・基板、太陽電池、電源、組込用コンピュータ、センサ) ・システム機器(計測・測定・表示機器、検査・分析機器、組立・ロボティクス、レーザ・光学部品、組込コンピュータ) ・ソリューション(ICTソリューション、AIロボット、ミリ波レーダモジュール、ワイヤレス給電技術ライセンス) (2024/09更新) |
企業URL | https://www.marubun.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
2期連続増収 | -6.3% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続増益 | 17.3% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
52.0円 | 4.61% 高め |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
35.8 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | 3,125 |
---|---|
進捗率 | 52.1 % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/07/31 | 2024/10/31 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
572
9.5 % |
3,125
52.1 % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- |
1,050
(2024/07/31) | -- |
6,000
(2024/10/31) |
当初会社予想 | -- | -- | -- |
5,000
(2024/05/10) |
コンセンサス | 800 | 2,300 | 3,900 | 6,800 |
発表日 | 2023/07/31 | 2023/10/31 | 2024/01/31 | 2024/05/10 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-97
-- % |
2,080
41.6 % |
5,221
104.4 % |
5,627
112.5 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -6.5% | 133.3% | 454.5% | - |
5年平均成長率 | -6.3% | 20.8% | 13.3% | 15.8% |
10年平均成長率 | -1.0% | 12.7% | 3.6% | 5.4% |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 4.6% | 2.8% | 1.7% |
5年平均利益率 | - | 3.0% | 1.8% | 0.9% |
10年平均利益率 | - | 2.2% | 1.5% | 0.8% |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 7.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 7.7 |
予想PER相対水準(5年) | 13.1 |
PBR | 0.56倍 |
PBR相対水準(2年) | 21.6 |
PBR相対水準(5年) | 42.9 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 6.91% |
---|---|
実績ROA | 1.94% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 29.1% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 4.61% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 91.1 |
実績配当利回り | 4.61% |
配当性向 | 40.0% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年1月31日でした。)