7538 大水
東証スタンダード卸売業
現在値316.0円(02/10 15:30)前日比+6.0(+1.94%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額44億円 PER(予)5.3
配当利回り(予)1.58% PBR(実)0.40
ROE(実)11.04% ROIC(実)
ROA(実)4.27%自己資本比率40.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
850
(-14.8%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/10

企業情報

企業概要
関西拠点の水産物卸売商社、ニッスイ系列。大阪市・大阪府中央卸売市場を中心に京都・神戸・明石・大分・別府の卸売市場で水産物全般(鮮魚、冷凍水産品、水産加工品)の卸売業(仲卸業者・量販店に販売)を営む。水産物卸売会社として4千社を超える全国の仕入先から鮮魚、冷凍魚・塩干物・加工品など約6万アイテム商品を仕入れ、関西一円の消費者に供給。その他、販売の受託、冷蔵倉庫業(冷蔵保管・倉庫の運営)。神戸海産物・京都魚市場・明石丸海を吸収合併、大分進出(2013年大分水産設立、2020年別府魚市を子会社化)など水産事業規模を拡大。2030年への中期経営計画では関西での基盤をベースに世界の水産市場をターゲットに販売を図る。ニッスイ<1332>の持分法適用会社。主要仕入先はニッスイ、極洋。主要取引先は仲卸業者、量販店。
(2024/12更新)
取扱商品
・水産物仕入、価格決定、せり売り・相対取引、販売の受託
・鮮魚(鮪、鯛、鮃、鯖、鯵、淡水魚、貝類、天然魚、養殖魚)
・冷凍水産物、塩干(乾物、魚卵商品、海藻類、加工食材、練製品)
・冷蔵保管、倉庫業
(2024/12更新)
企業URL https://www.daisui.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
2期連続増収-5.2%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
2四半期連続増益3.2%
年間1株配当予想配当利回り
6.0円 2期連続増配1.58% 標準
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
57.3 標準
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:831百万円
対会社予想進捗率:97.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益831
    進捗率 97.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/05 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    188
    22.1 %
    309
    36.4 %
    831
    97.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 850
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/04 2023/11/07 2024/02/06 2024/05/13
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    241
    31.3 %
    296
    38.4 %
    802
    104.2 %
    998
    129.6 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期売上高(前期比)営業利益(前期比)経常利益(前期比)当期利益(前期比)
2025/03 予 New100,0001.6% 700-15.7% 850-14.8% 800-20.7%
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率-4.8% - 178.9% 15.6%
5年平均成長率-5.2% 28.2% 21.1% 20.0%
10年平均成長率-2.9% 17.9% 12.0% 15.3%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 0.4% 0.5% 0.6%
5年平均利益率 - 0.2% 0.4% 0.5%
10年平均利益率 - 0.3% 0.4% 0.4%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 29,8061.4% 4723.7% 5223.2% 400-11.5%

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
速報値(2025/02/06発表)
決算期区分売上高(前年比)営業利益(前年比)経常利益(前年比)当期利益(前年比)
2024/12 New 3Q 76,502-0.2% 699-2.5% 8313.6% 643-15.4%

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)5.3倍
予想PER相対水準(2年)6.1
予想PER相対水準(5年)4.8
PBR0.40倍
PBR相対水準(2年)9.7
PBR相対水準(5年)12.5
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE11.04%
実績ROA4.27%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率40.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り1.58%
予想配当利回り対市場値19.2
実績配当利回り1.90%
配当性向8.0%
連続増配年数(直近実績)2期

銘柄を検索