7619 田中商事
東証スタンダード卸売業
現在値674.0円(02/21 15:19)前日比+2.0(+0.30%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額60億円 PER(予)5.7
配当利回り(予)4.30% PBR(実)0.37
ROE(実)8.48% ROIC(実)
ROA(実)4.01%自己資本比率45.6%
予想経常利益(予)
(増益率)
1,493
(-7.3%)
レーティング
(対前週変化)

予想経常利益(コ)
(増益率)

目標株価(コ)
(株価乖離率)

※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/21

企業情報

企業概要
独立系の電設資材商社。全国6千社の電気・設備・施工事業者に建築現場向け電設資材(照明器具・換気扇類、電線類、パイプ類、配・分電盤類、配線器具、高圧機器類、家電品、工具、OA機器、太陽光関連)を供給。営業エリアは首都圏を中心に北海道から九州まで47営業所のネットワーク(営業所単位での在庫管理により「ジャストイン・タイム」を実行)、電設資材の供給拠点・サポート拠点と同時に地元電材メーカーをサポート。仕入れ先は大手メーカー(三菱電機、パナソニック、東芝、シャープ)・地元電材メーカーを含む約900社のメーカー(3000種10万点の電設資材在庫)。その他、ケーブルテレビ用等のコネクタの製造・販売、電気設備工事。2022年電設資材卸売の三永興産(広島)を子会社化。
(2024/11更新)
取扱商品
・照明器具類(蛍光灯器具、白熱灯器具、HID器具、防爆器具/工場用・街路灯用 ・トンネル用、換気扇、ダクト扇、LED器具)
・電線類(高圧・低圧電力ケーブル、通信ケーブル、配電用絶縁ケーブル、合成ゴム電線、鋼管電線管、塩化ビニール電線管、合成樹脂可とう電線管)
・配・分電盤類(高圧受電設備、受配電盤、分電盤、制御機器、配線器具、電路機器、通信機器、防災機器、音響機器)
・家電品類(家電製品、住設機器、OA機器、太陽光発電機器)
・その他(コンクリート柱、鋼管ポール、架線材料、計測機 器、電動工具、セキュリティ機器)
(2024/11更新)
企業URL https://www.tanakashoji.co.jp/

銘柄カルテ

長期業績トレンド
売上高5年平均成長率
3期連続増収 10年最高6.8%
短期業績トレンド
経常利益前年同期比
3四半期連続減益-28.6%
年間1株配当予想配当利回り
40.0円 3期連続増配4.30% 高め
財務健全性
有利子負債率ネットD/Eレシオ
株価分析
52週株価水準チャート形状(6か月)
19.9 低め
アナリスト評価
レーティング目標株価(対株価)

決算発表予定

直近の決算は2月6日発表の第3四半期、経常利益:968百万円
対会社予想進捗率:64.8%

今期進捗状況

    直近実績 (百万円)
    経常利益968
    進捗率 64.8 %
    表示: 折りたたむ
    経常利益進捗1Q2Q3Q通期
    決算発表日 2024/08/09 2024/11/07 2025/02/06
    2025/03 (連結)
    今期進捗率
    203
    13.6 %
    512
    34.3 %
    968
    64.8 %
    --
    -- %
    最新会社予想 -- -- -- 1,493
    (2025/02/06)
    当初会社予想 -- -- -- --

    発表日 2023/08/09 2023/11/08 2024/02/07 2024/05/10
    2024/03 (連結)
    前期進捗結果
    288
    20.2 %
    610
    42.7 %
    1,249
    87.4 %
    1,610
    112.7 %
    ※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率

通期業績推移

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前期比・指数は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算
平均成長率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均成長率10.8% 15.8% 15.4% 19.4%
5年平均成長率6.8% 6.9% 7.1% 9.1%
10年平均成長率4.6% 5.1% 5.3% 8.4%
平均利益率
売上高営業利益経常利益当期利益
3年平均利益率 - 3.3% 3.4% 2.6%
5年平均利益率 - 3.4% 3.5% 2.5%
10年平均利益率 - 3.7% 3.7% 2.5%

四半期業績推移(3か月)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

四半期業績推移(累積)

    詳細:
    表示: 折りたたむ
    ※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

キャッシュフロー推移

    表示: 折りたたむ
    ※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
    ※「変」は変則決算

指標一覧

割安性関連指標
予想PER(会社予想)5.7倍
予想PER相対水準(2年)13.9
予想PER相対水準(5年)11.6
PBR0.37倍
PBR相対水準(2年)9.5
PBR相対水準(5年)13.6
EV/EBITDA
収益性・効率性関連指標
実績ROE8.48%
実績ROA4.01%
ROIC
総資産回転率
売上債権回転率
棚卸資産回転率
仕入債務回転率
財務健全性関連指標
自己資本比率45.6%
流動比率
有利子負債比率
ネットD/Eレシオ
固定比率
長期固定適合率
配当関連指標
予想配当利回り4.30%
予想配当利回り対市場値84.7
実績配当利回り5.93%
配当性向28.5%
連続増配年数(直近実績)3期

銘柄を検索