現在値2,194.0円(02/05 15:30)前日比-36.0(-1.61%)[20分ディレイ株価]売買単位:100株
時価総額 | 63億円 | PER(予) | 33.1倍 |
---|---|---|---|
配当利回り(予) | 1.14% | PBR(実) | 0.65倍 |
ROE(実) | 4.14% | ROIC(実) | |
ROA(実) | 1.67% | 自己資本比率 | 39.0% |
予想経常利益(予) (増益率) | 300 (-38.8%) |
レーティング (対前週変化) | |
予想経常利益(コ) (増益率) |
目標株価(コ) (株価乖離率) |
※経常利益単位は百万円
財務データ等 更新日:2025/02/06
企業情報
企業概要 |
交通インフラ領域の専門商社、(旧)八洲器材。鉄道分野(車体用品、内燃・電気用品、コネクタ・電子部品、保線・軌道、信号・通信、電力関連)、一般産業分野(防災関連、自動車関連、産業機械)の製品販売。創業以来、鉄道・交通ビジネスで全国をカバーする専門商社。鉄道事業者との取引を中心に、関連会社(鉄道車両メーカー、鉄道車両用電気品メーカー、信号メーカー、機械メーカー、工事会社等)へ鉄道に関わる商材、駅・車輌整備工場・電力システム・信号システムなどを提供。納入機器の保守・点検の管理。車両周辺分野から検修設備・保線領域への深耕を図る。主要取引先はJR東日本、JR東海、JR西日本。
(2024/11更新) |
---|---|
取扱商品 | ・車両(車体部品、電気部品、ブレーキ・空気圧機器、コネクタ、連結装置、エンジン機器、ケーブル、端子台、素材、ケミカル品) ・検修設備(検査機器、搬送機器、洗浄機器、環境機器) ・駅(バリアフリー、スピーカー、省エネ機器、清掃機器、デジタルサイネージ、ウルトラファインバブル発生装置、洗浄剤) ・保線・軌道(保線機器、脱線復旧装置)、信号・通信(マネージドスイッチ、メディアコンバーター)、鉄道電力(火力、水力、変電) ・自動車関連(ドアミラー、表面加工、プレス加工、EV充電器)、公共施設(EV充電器、洗浄剤、ガラスコーティング) ・産業機械(産業コネクタ、端子台、メディアコンバーター)、防衛(床材、洗浄剤)、道路交通インフラ(移動電源車) (2024/11更新) |
企業URL | https://www.yashima-co.co.jp |
銘柄カルテ
長期業績トレンド
売上高 | 5年平均成長率 |
増収転換 | -5.6% |
短期業績トレンド
経常利益 | 前年同期比 |
2四半期連続減益 | -550.0% |
配当
年間1株配当 | 予想配当利回り |
25.0円 | 1.14% 標準 |
財務健全性
有利子負債率 | ネットD/Eレシオ |
株価分析
52週株価水準 | チャート形状(6か月) |
60.4 標準 |
アナリスト評価
レーティング | 目標株価(対株価) |
決算発表予定
直近実績 (百万円)
経常利益 | -184 |
---|---|
進捗率 | -- % |
表示:
折りたたむ
経常利益進捗 | 1Q | 2Q | 3Q | 通期 |
---|---|---|---|---|
決算発表日 | 2024/08/14 | 2024/11/14 | ||
2025/03 (連結)
今期進捗率 |
-112
-- % |
-184
-- % |
--
-- % |
--
-- % |
最新会社予想 | -- | -- | -- |
300
(2024/11/14) |
当初会社予想 | -- | -- | -- | -- |
発表日 | 2023/08/14 | 2023/11/14 | 2024/02/14 | 2024/05/15 |
---|---|---|---|---|
2024/03 (連結) 前期進捗結果 |
-21
-- % |
-5
-- % |
276
95.5 % |
490
169.6 % |
※単位は百万円、各四半期の経常利益数値は累計値、進捗率は通期会社予想に対する比率
平均成長率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均成長率 | -4.5% | -11.5% | -9.1% | 12.0% |
5年平均成長率 | -5.6% | -10.7% | -8.3% | -3.9% |
10年平均成長率 | - | - | - | - |
平均利益率
売上高 | 営業利益 | 経常利益 | 当期利益 | |
---|---|---|---|---|
3年平均利益率 | - | 1.0% | 1.5% | 0.5% |
5年平均利益率 | - | 1.1% | 1.6% | 0.6% |
10年平均利益率 | - | - | - | - |
詳細:
表示:
折りたたむ
※前年同期比・指数は各項目を 3ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
詳細:
表示:
折りたたむ
※本決算の場合、前年同期比は各項目を12ヶ月換算した値を表示
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
表示:
折りたたむ
※「S」:米国会計基準、「I」:国際会計基準(IFRS)、未記載:日本会計基準
※「変」は変則決算
※「変」は変則決算
指標一覧
割安性関連指標
予想PER(会社予想) | 33.1倍 |
---|---|
予想PER相対水準(2年) | 48.8 |
予想PER相対水準(5年) | 33.6 |
PBR | 0.65倍 |
PBR相対水準(2年) | 58.3 |
PBR相対水準(5年) | 49.0 |
EV/EBITDA |
収益性・効率性関連指標
実績ROE | 4.14% |
---|---|
実績ROA | 1.67% |
ROIC | |
総資産回転率 | |
売上債権回転率 | |
棚卸資産回転率 | |
仕入債務回転率 |
財務健全性関連指標
自己資本比率 | 39.0% |
---|---|
流動比率 | |
有利子負債比率 | |
ネットD/Eレシオ | |
固定比率 | |
長期固定適合率 |
配当関連指標
予想配当利回り | 1.14% |
---|---|
予想配当利回り対市場値 | 11.0 |
実績配当利回り | 1.14% |
配当性向 | 18.2% |
連続増配年数(直近実績) | - |
(ちなみに前年の第3四半期決算は2024年2月14日でした。)